先日悩んでいた、音楽教室。


結論として、続けることにしました。


3回目のクラス発表会を見て、毎回のあんこの成長を感じているのと、あんこから続けたい!と声があったので、来年も継続してみますニコニコむらさき音符


小さくなったので音楽教室用の上履きも新調◎


費用は、初期費用約1万円、月謝約7,000円。

あとは、ピアノを買わねば...

いつまで続くか謎なので、10万円前後のものを探したいと思いますコインたち





やれやれと思いきや、今度は、園から英語教室のお知らせが、、凝視

降園後に園で1時間程度、英語教室をしてくれるため、送り迎え無しで良いのは最高◎


費用は、初期費用2.5万円、月謝8,000円。


英語教室を始めるのであれば、チャレンジEnglishは辞めます。あんこも了承済み。(年間22,140円)

4歳から英語教室に通うのが、良いのか悪いのか、決めかねています泣き笑い雲


ちなみに、チャレンジは、まだまだしまじろう熱があるので続けます。(年間32,760円)

しまじろう熱が冷めれば、Z会とかに移行予定。

チャレンジのワークは簡単めで、1日で終わってしまうし、DVDは車で見るくらいなのだけど、あんこは続けたいと言うので、様子を見てみますトラ


3-4ケ月から始めたしまじろう。

生活習慣やらルールやら、教わったことは多い。

今でもふと気になるらしく、以前のものを引っ張り出して読むことがあります〜




さらに、始めたいのがスイミング。

生死に関わることもあるので、溺れない程度には泳げるようになっておいてほしいな、とピリピリ


あんこも、やりたい!と言っているので、早速週末温水プールに行けるよう、浮き輪とゴーグルを購入。



費用は、初期費用4,000円程度。月謝9,000円。

紹介なら初期費用無料と。周りにスイミングしている子いない...

いるのかな?職場で聞いてみよう〜



音楽教室とチャレンジは続けるとして、英語教室とスイミングはどうしようかあんぐり


夫と話をして、スイミングも始める方向になりそうだけれど、英語教室をどうするか、がネック。

やってもやらずともどちらも理由があって間違いではないと思うのだけど...

年長、小学生でも遅くないのかなと思ったり。


そして、大事なお金のことも。

英語教室とスイミングを始めるとなると、教育費が今+17,000円札束

なんとかなる額ではあるのがまた...不安


もう少し悩み、英語教室は続報を待ち、スイミングは体験教室に行ってみようと思います〜