10月の固定費、変動費、特別費をまとめました。


最近さぼっていたので、お久しぶりの公開ニコニコむらさき音符




固定費



合計263,000円。


保険は、夫のドル建て保険が満期ににっこり
詳細はよく分からないので、夫に確認してもらおうと思います。

ドル建ては、一先ずそのまま寝かせる予定。
2年前に保険屋さんに保険の見直しをしてもらったときは、お宝保険、と言われたやつ。本当?
入りたては、義両親が保険料を支払っていてくれたようで$=80円台のときだったみたいです〜

変動費



合計174,190円。


教育費は、習い事で新しい教材の購入があり、予算オーバーになりました。

必要経費なので良しとします◎


今月は、水道代の請求無しのため、予算内に収まりました。
電気代が高騰しているから来月からが怖い...無気力

コントロール可能な生活費は、食費、外食費、車費、医療費がオーバーの結果になりました。

食費は、そんなにかけていないつもりだったのだけど...週1回はあんこと買い物に行って、いいこにしてくれたご褒美に、と買ってあげたくなってしまうのがいけないのかも。
せめて50,000円でおさめたいな真顔

外食費、車費は、思いつきでお出かけしたので、オーバーしてしまいました。
思いつきだったので、今回のお出かけは、特別費ではなく変動費に入れました。

にしても、外食費がぶっとび!
ちょっと調子に乗りましたガーン

医療費は、私と夫の歯科受診です。
夫が久しぶりに歯科に通い始めました。
私が、夫に行くように勧めていて、新設の歯医者さんの歯科助手さんが美人らしいという噂を聞いたので、伝えたら、行くようになりました。ちょろい無気力


​固定費+変動費


固定費 263,000円
変動費 174,190円
計 437,190円

よって、10月は目標である、夫の収入で生活、貯金が出来ましたキラキラ


今月は、水道代が無かったから収まったものの、水道代があるとオーバーしてしまうな〜

電気代も高騰しているし、慎ましく生活せねば。


一先ず、外食を毎週末してしまうので、隔週に減らせるよう努力してみようと思います真顔出来るかな...



​特別費


NHK受信料 22,500円


予定と変わり無し。

特別費は、今年いっぱいの様子で来年からの管理方法を考えたいと思っています。
予定としては、夫のボーナスでまかなえるものを特別費として扱って、それ以外は今まで通り変動費で扱っていこうかな、とにっこり

貯金


年末年始で詳しくまとめますが、昨年の11月の総資産から丸1年で+200万円以上を確認しましたキメてる

七五三に10万円、車のローン完済に20万円と支払った割には、なかなか頑張ってる結果かな、と。

年内は、あと2回の給料と少しばかりのボーナス札束

どこまで伸ばしていけるかな〜わくわく!


来年は、車のローン支払いで丸一年、車貯金をしていくので貯金目標を250万円に出来そう?泣き笑い

今の働き方や過ごし方で、年250万円貯まるのなら、夫も私も満足度高い、、!

二人とも定時で仕事上がれて休みが2.5日以上あってお互い一人の時間が持てているし、食べたいもの食べてるし、行きたいところに行っているし、住む家や車にも満足しているし...


そんなことを考えるのが楽しいです〜コーヒー