久しぶりに、固定費、変動費、特別費をまとめてみました。

10月分の予算ですにっこり気づき





我が家の固定費✐☡



保険は、今月で夫のドル建て保険が満期を迎えるので、44,000円→36,000円程になる予定。
固定費全体は、260,000円になる予定。

このドル建て、今後どうしようか、悩み中無気力
満期$30,000くらいのやつ。

寝かしておくと増えるけれど、今の円安で円にするのがいい?

でも円安の今だし、リスク分散でドルで持っておくのがいい?

夫は、まだ円安が進む可能性があるから、いざっていうときまで放ったらかしでいいんじゃない?と。


今すぐ現金がいるわけではないから置いておく?ナニガセイカイ?無気力



変動費予算✐☡


教育費は、微妙に月によって園での必要経費がかかってきたりするので、変動費に。

書いていて気付いたけれど、確か習い事で教材費5,000円くらいが月謝とともに引き落としだった気がしてきた...確認しよ。

お小遣いは、夫の残業代によって1割上乗せなので、変動費に。


今月は、水道代の請求無し。
生活費は、10万円におさまったら嬉しいな、と願望で10万円にしてみました〜ニコニコ

10月は、甥っ子の誕生日があるので、プレゼントを贈る予定。
離れて暮らしているし、甥っ子の住むところの方が都会だし...
ポケモン大好きなようだからポケモングッズかな〜悩む。

他は特に予定無しだけれど、突然予算破りな出費が現れるのには慣れっこ爆笑もやもや


固定費+変動費予算✐☡


9月の夫の給料が45万円なので、夫の給料で生活+貯金は出来そうニコニコむらさき音符


貯金は、夫の給料から固定の9.5万円と私の給料11.5万円で、20万円貯金出来る計算なんだけど、、本当?あんぐり

そんなに出来ている感ないのだけど、、何か忘れている気がしてならない、、



10月の特別費✐☡



特別費の予定は、これだけ。

連休にお出かけをするとなると、+してかかってくるけれど、今のところ未定。


11月にはお出かけの予定があるので、絡めてホテルに泊まろうかなと思っています。

全国旅行支援が開始したら、あやかって予約したいな〜



モチベーションが下がり続けている仕事も、なんだか毎日のようにイベントがあり、頑張っています真顔

給料問題と、日々の仕事は別なので、そこにいる一人としての責任は果たさねば、と思っています。


今年もあと3ケ月をきったところ、貯金も目標達成を目指します札束キラキラ