前回は、初めてだからか、園全体が5日間の休園だったのが、今回は該当する学年のみ3日間の休園になるようで、範囲も日数も少なくするようになって来たのかな?
感染力が強いのと、軽症者が多いと思うので、園では防ぐのも難しいだろう、と思います、、![]()
保育士の友人は、自分は保育園で働き、子どもは別の保育園に預けだから、2つの保育園でのコロナに巻き込まれて、大変そう...
我が家で初めにかかるのは誰だろう、、
あんこもまだ3歳だし、誰か一人がなったら家庭内感染を防ぐことは難しいだろうな![]()
あんこが休園なので、誰かしら休まないといけなくなり、、じじばばは現役で働いているし、夫は仕事だし、必然的にパートの私が休むことになります![]()
パートだし割り切って休むのだけど、濃厚接触者でなく、園の休園に伴う仕事のお休みは特休にはならないようで、ただの無給になるそうです![]()
今月は、これが3日。
この程度で済むならいいけれど、これがもっと増えたなら?
扶養内であれば給料がないだけだから良いけれど、扶養を外れているので、税金は支払わないといけない。
来年は、まるっと1年あんこの保育手当もないし、きっとボーナスは下がるし、扶養内の方が、給料が高いなんてことになりそう、、よく考えよう![]()
税金納めた方が年金が、、と言うけれど、もはや年金は期待していないからな、、

先日、仕事でヒヤリハットなことがありました![]()
私、仕事回せてるぅールンルン
みたいなときに、いつもなら何度も確認するのに、確認が抜けました。
近くにいた人に言われて気付き、ヒヤリハットで済んで本当に良かったです。
仕事に慣れ始めた今、もう一度気を引き締めて、やっていかないといけない、と思いました。
新人みたいに誰も振り返りなんてしてくれないからね、自分で振り返って、反省し、同じことのないように気を付けていきたいです![]()
![]()
そんな仕事終わり、あんこを迎えに行って、降りる時にあんこのシートベルトを取ろうとあんこの前に出たら、あんこがぎゅーっと抱きしめてくれました。
手を広げて抱きしめるのとはまた違った、不意打ちのぎゅーに、とっても癒されました![]()
最近、何するにもぎゃーぴー!な3歳児。
口が達者になったし、すぐ、あんこちゃんがそれしたかった、、とか悲劇のヒロインみたく言い出すし、ああもう
ってなるけれど、やはり可愛いです。
一人でこんななのに、二人、三人と育てているママ、本当にすごすぎます...
このままひねくれずに、素直に育ってくれたら、と願います![]()
