3月の変動費のまとめです
我が家の固定費・変動費の内訳は、こちら。
3月が終わりましたね。
あんこの入園準備で、細々としたものを購入したのが影響大なのか、、結果的に、家計簿が大荒れでした
入園準備だけではないような...
嫌々ですが、先月もサボってしまったので、今月は種別に振り返ります〜
食費
贅沢せずとも我が家は、5万円が目安なのかな
あんこが小さいから、野菜や果物をいろんな種類で、なるべくなら国産で、と気にするとね...
無駄な食品はないはずなので、フードロスをしないよう注意しながら現状維持かな、、
予算増やすか〜、としたら、どこ減らそう〜悩む。
外食費
ほっともっと3回利用しました〜謎
あとは、モスやら地元のご飯屋さんやら
ちょっと調子乗っちゃったな、、と家計簿を見て反省。
働き出したら、もっと増えるのかな、、注意しないと危険すぎる。
独身時代は、ほとんど自炊しなかった私だから、危うい...
日用品
こちらは、足りないものを買ったのみ。
楽天セール時にまとめ買いをしたけれど、ポイント利用したので、そこまで高額にならず!
本当に、楽天ポイント様様な生活です
ガソリン
遠出のために普通車に2度給油をしたので、ガソリン代がかさみました。
4月は、軽自動車に1度給油のみで良いはず◎
あとは、表に入れ忘れたのが、遠出の際の高速代。
ETC利用で明細が分からないのだけど、1万円くらいと見て、合計には含んでいます〜
交際費
楽天セールで購入した、父のパンツが主です
医療費
私のコンタクトが主です。
妊娠するまでは、コンタクト生活だったのが、今や眼鏡が楽で、楽で。
愛用中の眼鏡は、夫に買ってもらったマリメッコ♡
元々、定額制のコンタクトのコースに入っていたのを、妊娠して解約して、働き始めるので再度契約しようとしたのを、毎日つけるかも分からないからと、やめました。
都度買いにして、次回からはネットで購入予定◎
ネットは眼科で購入するより安いけれど、私は乱視もあるから、少し高め
子ども費
入園準備に毎日のように、ありとあらゆる100均に行った結果、チリも積もればで、結構な金額に
でも、本当に入園準備で100均には、大変お世話になりました。
あとは、巾着を作成するための布、水筒、そして入園前にと行った美容院が主かな。
雑費・他
夫と私の美容院と遠出の際の入場券代が主です。
美容院3人分が一気に必要だときついな、と思ったけれど、クーポン利用で3人で1.3万円くらいでした。
あれ?独身時代、一人で、一回の美容院に、それ以上使っていたような気がする...恐ろしい
こんな感じです。
いやー、ぶっ飛ばしました![]()
![]()
必要経費とはいえ、ね、、
夫に一応報告すると、
イレギュラーな出費のある月は仕方ないよ
と言ってあまり気にしていない様子。
私がきちっと舵取りをしないとな〜![]()
我が家は、毎月、カードが使えなかったりで、現金が必要だったときのために、2万円は下ろして手元で管理しているのだけど、そこから少し積み立てでもしようかな?と思っています![]()
以前現金払いをしていた時は、やっていました〜
現金分は、詳しくチェックしていないので、使途不明にもなりやすいから、、
あと、口座から一気にお金が引かれるのは、悲しくなるから気持ちのためにも少しずつ、、!
特別費かな?あんこの来年度の進学に備えてかな?
少し考えてみます。
4月は、特に大きな出費の予定は無し!
母の誕生日プレゼントは購入済み◎
このマリメッコもシンプルでちょうど良い大きさで、とっても可愛いかったです〜
私も欲しくなったけれど、しばらくは義両親に頂いたこちらを持ち歩きます◎
後半から私が働き始めるので、何か家計簿にも変化があるかな?
保育料はまだ通知が来ないので、分からないです...
少しでも予算に近づけられるよう、また4月もがんばります


