令和6年4月16日〔火〕【第2646号〔本年第113号〕】

  

     今日は、↑ シャツ着用。。。コレ・・・一応、夏用、写真は、昨年の 6/20 の 撮影。

 

   今朝は、道場、14人が参加。で、11時を過ぎての居残りは九人。 結果、七人→ 浜寺船尾の餃子の王将店 へ。 

 

  ともかく、私的には、餃子の王将浜寺店は、初めて入った。長曾根・中環店と何がちゃうか? ①受付をセルフで、ピッ ホ゜ッパ ②待合フロア&通路が広い③支払いも、自身でお金、突っ込まな アカン。まぁ、ゆったり感が いい!④すぐ外を🚙 ビュンビュン は、似ている。。。違いは、中環は、東西、# 26  は 南北。

 

  七人、テーブルは隣同士だった。マダム四人と おっさん 三人に。

   13:15頃、お開き だった。。。

 

   さらさの湯滞在 = 14:20 ~ 16:00。

 

   湯に浸っていた時間は、 14:40  ~ 15:40  の 一時間 くらい。。(15:40~16:00 畳の部屋でごろ寝)

入浴前にアイスクリンをいただいた。

  

  ウチの郷里の だいぶ 奥とちゃうやろうか? 194号線をあがったトコロ? 私の生まれたトコロは、仁淀川のもう下流域 だし。。。

 

   このアイスクリンは やっぱり懐かしい味、幼い頃を思い出させる「故郷の味」だ。

 

  何年前 だったか? 南国市の岡豊のクボタのアイスクリン、2 キロか、3キロ、取り寄せたコトがあったけれど、ほんの数日間で 無くなった。

 

  夏太りの要因はコレだったのかも ??

 

  話、餃子の王将浜寺店 に 戻って、ビールジョッキを肘で倒したのは、失敗、チョンボ。。。ともかく、大勢で入るのには この浜寺船尾店、向いているのかも。

【追記、2024/4/16  19:45】「さらさの湯」と書くべきトコロ「さらさらの湯」と書いていたので、訂正した。しかししかし、道場主は、相変わらず「せせらぎの湯」と言う・・・コレは、わからない。。

 

     話は「太極拳」・・・今朝、道場で 私は言った。

 

   「含胸」というコトバは知っているが、その実際を知らない人は多い。何十年も間違ったままやっている人もたくさんいる。「含胸」は、胸を奥に、つまり背中側に、観音開きするコトを言う。だから 開胸(かいきょう)も 同じコト(字面にとらわれた解釈しかできないと・・・わからない)。間違った挺胸(ていきょう、tingxiong、胸を突き出した状態 )で長年、変わらない人は多い、 と 言った。

 

  餃子の王将浜寺店の中でも言うた。

 

  だって、当該者、鎮座していたし、、、はたして 通じた かなぁぁぁ?! 

 

  まっ、一昨日の大仙公園でのように・・・・「却って わからなくなった」とは、言われなかったが。

  

【追記2、2024/4/17  3:15】昨日の朝は、道場入り  即、球下駄を履いて、

 

黄性賢の鬆身五法の一番をずっと(20分間 ほど・・・)やって、わかったコトが二つ、ある。①うでの振りにより、足元の安定感は、ぐっと増す、というコトが一つ。②私一人じゃなく、たぶん、多くの人がそうだろうけれど・・・背面は、固有背筋群辺りは、中々ほぐれないけれど(このコトは、本通信内、過去、何度か書いた・・・)まぁ、餅つき、と 同じで、固い臀部も多少、柔くなったかなという実感はあった。

 

  「気貼於背」の認識はアップした なぁぁぁ!

 

   【「tingxiong  突臀」の 悪い姿勢は 変えてくれんと アカン でぇぇぇぇ! 】 いま、雨の降り方、ちょい 激しい。。 もう一つ、もうちょい。。

 

    夜中、目覚めた時にちょくちょく思い出す・・・また、気がつくコトがある。

 

  もう一つ、上げると、美原の茂さん、元気にされているか? 彼からは、五年前だったか、もう一年前(6年前)だったか・・・ご自分で纏めた「太極拳熟語集・用語集」を見せられて、驚いた記憶がある。日本連盟指導員を任じられていても、ソコまで一生懸命な人は、きっとそんなにはいない。知らんけど。。。JR堺市駅の近所の居酒屋・まんまるで、たぁさん&茂さん、三人の時 だった。たぁさんも「連盟講師」以上 だし。(ドラゴン君も自分で書いた本、道場に置いていて、しょっちゅう改版している。)

 

   今、書いてるコレ、先月初旬の東京合宿研修を合わせて思い出している。。。なんか、二つの思い出がパラレルに流れている。。。 よなかにちょくちょく本通信、アツプロードしてるのも、ソレ。何か、寝ている間に溜まった モノ を ポーン、 と そんな感じ。 雨、ちょい おとなしく なった。。。。。