令和6年2月6日〔火〕【第2573号〔本年第40号〕】

  今朝、8:45  道場に入場。道場主、先に 掃除をした、と。ただ、道場主としては、お掃除= おケイコ だ、と、その点は変らない。。。

 

  錯覚だけど、随分、広く なったかのよう。

 

  今朝は、わざわざ、体験者が一人・・・西宮から。私的には、「まさか?来るとは!」 と ちょいびっくり。でも、まぁ、この四月からキチンと来てくれるかも。今朝の道場参加者 = 16  人。

 

 さて、 【タイトル】。

 

  「龍」を穿いている、 て いい気分。球下駄着用して八年??・・・かなり慣れてきたので、そのうちに、「静止状態」完全キープ!! 今は、まだ、どうしても 足元、ちょいちょい動いてしまうが、しかししかし、接する相手がいると、足元はぐっと安定する。

 

  本来の足袋も悪くはないが・・・足袋下よりは、ちょい 硬い。足袋は、最近、穿いていない。この足袋は確か、天理で買った。。

 

 マユちゃん(彼女は、お仕事の都合上、いつも一時間だけの参加)が、タカさんの球下駄を借りて、「私も!!」 と意気込んでみた ものの、

 

  ビビってしまって、立て掛けてあるサンドバッグ(=上の写真の・・・左の窓の右奥)にしがみついている姿を視たら、とってもとても滑稽だったなぁぁぁ!!「怖い!!」と、ガッチガチ。。。でもでも・・・まっ、そうそうに止めて正解、怪我したら大変だから。私自身・・・何年前?水曜日の夜、一人でケイコしていて、右膝をカーン!と、床(ブルーシート)に打ちつけたコトが一度だけある。今は、写真のようにマット(クッション)が隅々まであるので、まったく大丈夫。アレは何年前、長身の李さんは、球下駄を履くなり、すってんころりんだったが・・・あの時も、怪我しなくてよかったけれど。ほんと、でも、「怖い!」という気持ちは、実は大事です。

 

  Mr.Мは、けっこう人のお世話をするけれど、しかししかし、とても上手に道場主を使っている。例の、「水道管」・・・コレは、道場主の発明品(馮志強先生の「太極棒」の発展型)、と言ってもいいけれど、コーナンで材料(塩ビパイプ)を買って来て、造るのは、何故か? いつも 道場主。で、ソレを人にあげる時は 何故か? Mr.М。この水道管回しも実は実は背骨の体操になる。道場には、器材、とても多い。フラフープは、シンちゃんがよくやっていたが、シンちゃん・・・この一年あまり、道場には来ていない。フラフープは、ほこりだらけ??

くの字水道管も随分、本数、増えた。後は、個々人がしっかりやるか どうか。

 

  北R会君の、「アレッ?」「おっかしいなぁぁぁ?!」の声のトーンがだいぶおとなしくなってきた。そのうちに、この二つの口癖、出なくなるかも。いやいや、まだまだ・・・先は、長いよぉぉぉ! 私の勁を受けて、「重たい」と言うてるようでは?あきません。。確かに、私の癖として、男性には、普通に接するけれど、一方、女性には、極力(意識的に)、軽く・薄く、という男女区別をするコトがよくある。だから、男性は、私に対して「重たい」、とか「硬い」というコトがあるが、女性は、中には、「えっ! 無い・・・・いないみたい!」とか、「めっちゃ、柔らかい!」とか 口にする人もけっこういる。要するに 道場のみなさんには、まだまだ「聴勁レベル」を上げていただかないといけないけれど、ただ、日頃、太極推手をスルーしている方々には ココラ辺り・・・皆目 わかりません。

 

  ドラゴン君の「聴勁レベル」は随分上がってきた。彼には、今日、「牽動」を示した。実は、コレ、過去、何度もやってきてはいる。。。

 

  ①引く②押す、或いは、①押す②引く③押す を 一拍子でやるコトを今日、また、示した。 まっ、一言で言うと、「チャッ!」という感じだし、ほとんど ナイキのマークのイメージでもある。もちろん、コレ、四半世紀前に尹金陵さんから伝授されたワザである。。。

 

  ケイコさんには、「不擁」(寄り掛るなぁぁぁ!) と、今日、またまた言った。「中定」の大切さを言った。。過去、何度も何度も言っているが・・・まっ、視たらわかるけれど、できない、と、まぁ、しゃあないねぇぇぇ、そのうちに、なんとかなるだろう。。。 相手に寄り掛からないで、相手を抜根したらえぇねんけれど。。

 

 

  S子さん、四段の例の資料を開いて、コレ 何と読むんですか? 舒展、じょてん、シューチャ~ン、、、みてトレでは、私、しょっちゅう 言うてんねんでぇぇ・・・あっ、そうかぁ!あんさん みてトレにはほとんど来てないもんなぁぁぁ!

 

  舒展・・・漢語であって、日本語じゃない。気持ちよく伸びやかに拡げる、ソレだけですよぉ。

 

 

   今日のおケイコ終了は、11:40  。

 

 

   アフター、道場主は、「船尾の王将に行こう」、と言いつつ いつもの長曾根の 王将へ。

 

   王将アフター、道場主「せせらぎの湯 に行こう」と。「せせらぎの湯」=「さらさの湯」と変換して聞いた。

  が、実は実は、この「さらさの湯」に直、行かないで・・・堺北警察署の横、28

号線(トキハマ線)を北上 大和川堤防を東へ → 行基大橋を北から南、更に左折、松原・三宅、それから 大堀、 大泉緑地の南側と、要するに、大きく大きく、ロの字状にぐるりんと 廻ってから やっと、蔵前のさらさの湯に。だから、たぶん、一時間くらいのドライブ。

 

  そうそう、道場主、言う とった。 来週、火曜日に、大泉緑地のトコの「大起水産」に来ようかぁぁぁ、と。じゃ、車で来てるスギちゃんにも言っとかないと。スギちゃん、1993年当時の朝カルの写真、持っている、いうてた なぁぁぁ?