令和2年9月12日〔土〕【第1142号〔本年第222号〕】

  先週の土曜日の夜、中之島・朝カルからの帰り・・・南海本線「堺駅」で降りて、戎島のドコモショップ堺店に立ち寄った。ちょうど!「閉店」してた。。。この場合、「ちょうど」じゃない。だけど・・・ほんと19:01か19:02頃で、店内、まだアカリがついていた。しかし、しかし、シャットアウト。   ドコモショップ堺店の場所を知らないままに行って、探さずにスススっ!となんとなく辿り着いてたけれど。

 

  で、

 

 明くる日曜日に、「ドコモショップ店にクレームだぁ!」と記事を書いたけれど・・・もしも、土曜日のあの時間、ドコモショップ店が営業していたならば、おそらくこの記事は無かった。要するにその時点で終った話だから・・・いやいや、わからん、わからんでぇ・・・私の場合、「何となく」が多いから。

 

  ともかく、二つ折り・ガラケーについてはサービス終了の脅しが、ドコモから去年の夏にあって、そして、自身、「ガラホ」は、スマホとガラケーの進化系、と思い込んだ。コレが問題だ!!

  「ガラホ」にあんなにも欠陥がたくさんある、というコトを見抜けなかったこの私が・・・悪い、 自己責任だぁ。

 

ガラホ P-01Jの欠陥(再掲)

①電話番号検索に手間取る。

②メールに電話で返そう、と思ったら上の①の問題。

③ショートメールの着信サインがあって、ソレを見ようとしても、いちいち、一本前のメールが出てくる、という不具合。

④文字拡大機能が無い。フォントの異なる=混在する文が送られてきたら、「文字不明」。

ほぼほぼ、電話とメールしかやっていないのに・・・コレじゃあ?

⑤文字どおしが重なって、判読できないケースがあった。(致命的バグだ。九月号の「健康と太極拳」掲載に影響した。)

⑥メニューボタンは、体裁は、スマホ。でも、ググっても、文字、見えないから没法子。アホくさ。

 

 

ようこんな中途半端な代物を「商品」にしたなぁ!! 

 

 五日・土曜日、ダメだったので・・・月曜日の午後、再び、 ドコモショップ堺店へ。

 

   で、

 

 予約=9月11日、金曜日10時とあいなって・・・昨日、三度、 ドコモショップ堺店へ。昨日は、午前中まるまる「在ドコモショップ堺店」。

 

  月曜日の時点では、

 

✕peria10Ⅱ  か、 i Phone  SE   か、にしようかなぁ、とおもってたハズ  なのに・・・  なんとなく、ギャラクシー  に。

 よくわかりません。