パソコンを新調しました。使っているASUSのノートが古くなって重くなったのです。パソコン使ってそんなに大したことはしないのでデスクトップを買うほどではないのですが、安いノートも飽きたのでミニパソコンにしました。

 MINISFORUMのUN100P です。 
CPU:IntelR N100(UN100P)
TYPE:16GB RAM+512GB SSD

 

 


 30,000円切っていてこのスペックならイイでしょう。
    モニターは在宅勤務用に買ったモバイルモニターがあるし、キーボードも有線無線両方あってセッティングもできたので追加で何か買う必要もありませんでした。








 あ、一つだけ、ノートPCと同じように使いたかったので、モバイルバッテリーを買いました。

 



 熱帯雨林でこのリンクの半額で買ったけど、今見たら価格上がっていますね。


 買う前にスペック見てPCの方のType-Cが何Wで受電できるのかわからなかったのですが、果たしてこのバッテリーで十分このPCを動かせました。これで電源のないところでもこのPCを使えます。ただし、モニター、キーボード、ACアダプター、モバイルバッテリーを持ち運ぶのはけっこう嵩張りますけどね。


 ところで、パソコンの初期設定も簡単になったものです。いまノートPCからノートPCならほとんど設定要らないのではないでしょうか。あと、我々中国語使い(特に私の場合簡体字と繁体字の両方使う)の場合は、IMEの設定が大変だったのですが、IMEも大昔から考えると別途ソフトを入れる必要もなくなったし、Microsoft IMEの設定自体も実に簡単になりましたよね。昔はけっこう苦労したものでした。

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ


にほんブログ村