昨日遅ればせながら万博に行って来ました。 

朝9時に入場して、夜8時過ぎに会場を出る、つまり11時間滞在して、行ったパビリオンはイタリア、オーストリア、オマーン、カナダ、関西(うち京都、鳥取、福井)、スイス、中国、ドイツ、フィリピン、ブラジル、マレーシア、ルーマニア、コモンズAでした。 

イタリアは噂に違わずとても良かった。 







今回の万博の全体のザクッとした感想は、「なかなか楽しい」です。なんかいろいろと批判や問題点の指摘もありましたが、入場も水分補給も休憩所の問題も暑さ対策も特に問題なくうまくいっているのではないでしょうか。特に不便も不満もありませんでした。

大屋根リングもとても良いです。暑くなったらあそこに駆け込めば良いし、どこにいても見つけられるし。




 一番楽しみにしていたネパールはまだ開館していませんでした。次回はほぼネパールを観るためだけに行くつもりです。ネパールといえば山とタンカ(曼陀羅)なのです。花博の時にタンカを観るために何度も通いました。今回も期待しています。

前回の大阪万博は国民みんなが行ったというイメージ(当時は関西にしか知り合いも居なかったし)でしたが、今回は知り合いの間でも行っているヒトは既に何度も行ってるし、私みたいにやっと行ったというヒトもまだというヒトや行かないというヒトも居て多種多様ですね。


にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ


にほんブログ村