某24時間ジムですが、ホームの店舗を変わる条件があって、基本的に1ヶ月だか2ヶ月だかの間通う回数が多いところに自動的に移るという規則があります(国内に限る)。私は台湾滞在中に退会して帰国後また千里の自宅近くの店舗で入会しました。そして程なくそこに通わず通勤日は会社近く、在宅勤務時と休日は江坂(正確には江坂より北側)に通うようになったのですが、1年以上経っても移籍することはありませんでした(元の店舗には全く行かなくなったのに)。回数からすると江坂の会員になっていたはず。

*写真は、ホームではなくなぜか私が関西では最も設備が揃っている店舗の1つだと思う阪神電車沿線の店舗です。



移籍の制度はなくなったのかしらんと思っていたら、また京都に住むようになって実家近くの店に通いだしたのが昨年の6月で、11月にやっとそこに移籍しました。ところがまた176沿いの店の方が設備が良いのを発見してそこに通うようになったら今度は1ヵ月ちょっとで移籍しました。この差はなんだろう。1年以上移籍しなかったのと、5ヶ月で移籍、次はひと月ちょっと。系列の店同士は移籍しないとかそういうのでしょうか。

今のホームはダンベルが50kgまであって、ハックスクワットのマシンがあって、Tバーロウのマシンがあって、スミスが2台にベンチラックが2台あります。不満はプレートロードのマシンは少なくて、大阪のイイ店舗に比べると少し劣りますが、、京都ではかなり良い方です。




にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ


にほんブログ村