今日は午後から京都市内へ買い物に行きました。自転車で総走行距離は30キロちょっと。

釜座通り御池でコーヒー豆を買ってから御幸町に行ったらこんなお店を発見。中国茶の茶器と文房四宝を売っているお店。




蓋碗と蕎麦猪口(茶海として使います。)を買いました。

蓋碗が小振りなので蕎麦猪口(茶海)と重ねられます。


こうやってコンパクトにして携帯します。現有の携帯用茶器よりひとまわり大きくて容量があるのでこれを会社用として持っていきます。


スーパーでフツーに低糖質のパンが売っていると言いましたが、京都府南部の某市は田舎なのか何処にも売っていません。(シャトレーゼにはあります。)ネットで買おうかと思ったのですが、京都市内には売っていそうだったので探してみました。
果たして京都市内のコンビニとスーパーでは低糖質パンが売っていました。長岡京や向日町にはないのに。やはり京都市内か市外かで全く違いますね。



ローソンの低糖質パン。中味に餡やら何やらが入って甘いのが多いのに糖質は少ないのがスゴいです。ふすまを使っている所為でしょうか。むかしふすまでパンを焼いたことがありましたがとても食べられたモノではありませんでした。ところがこれはなかなか美味しいです。



京都市内のスーパーで売っているPSCOの低糖質パン。糖質は少ないと言ってもそこそこあります。とはいえ、挟むモノを選べば血糖値上昇を抑えられると思います。




にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村