フリースタイルリブレのまとめ
まず前提として、フリースタイルリブレを試してみるには自分の好きなものを好きなときに食べられる環境にあるヒトいうことが条件になります。私の場合現在は母と一緒に暮らしていて、食事は大部分母が用意しているためその環境にないのです。従ってかなり効率の悪いテストになりました。
1.基本主食は血糖値上がる
出来るなら主食は食べない。
白米以外でも、オートミール、もち麦、30%オフぐらいの低糖質麺でも上がる。糖質ゼロ麺は大丈夫。
どうしても主食を食べなければいけないときは(コースの)和食式か中華式で食べること(つまりメインの後、デザートの前に少量食べる)。間違ってもイタリアンのように前菜の次に食べるようなことはしない。定食の食べ方はもっての外。
主食の食べ方が悪く血糖値が上がりそうだと思ったら、食後即運動。家なら固定ローラーかスクワット。外出先ならウォーキング。
2.食べてイイもの、ダメなもの
果物、フルーツジュースはダメ。ビタミンは果物より別のモノで摂れ。
アイスクリームはハーゲンダッツ等脂肪分の多いのはOK。
チョコレートはOK、カカオ効果はもちろん、ミルクチョコでもOK。一本満足は上がる。糖質が少なく蛋白質の多いプロテインバーはOK。
お菓子類は、低糖質(シャトレーゼやSunao)はOK。
焼イモは自殺行為。カップ麺?死にたいのか?
エキストラバージンオリーブオイルやMCTオイルはどんどん摂れ
3.不思議なこと
アミノバイタルは血糖値が上がります。これは脂肪分解によるものならOKなのですが、アミノバイタル自身に含まれている果糖によるのならNGです。一体どうなのか。筋トレ前、途中に飲むとかなり上がります。
4.今後の方向性
血糖値を上げないだいたいの食事の内容と方法はわかりましたので、それを遵守すると共に、単品の血糖値の上がり方を見るためにまたフリースタイルリブレを使ってテストをしてみます。今度は自分で望んだモノだけ摂るようにいたします。
ということで、昨年10月に心筋梗塞になって、今年の目標は死なないことでしたが、何とか目標達成出来ました。来年も食事とトレーニングそして血糖値を管理して健康に生きていきたいと思います。
それでは、皆さまよいお年を。
私の娘によると、「よいお年を」の後には「お迎えください。」が省略されているのですが、「お迎えください。」というのは偉そうなので、「迎えられることをお祈りします。」というのを付けている気持ちで「よいお年を」と言うようにしているとのことです。

にほんブログ村