最近新しい茶器は買っていないのですが、亡き父の酒器ならたくさんあります。まだまったく整理が出来ていないのですが、最近使わないと勿体ないと思い茶杯として使っています。

中国茶にはサイズ的にちょうどイイですね。


これは京都府指定無形文化財木村盛伸の作品です。

上の白い2つは何か見たことがあると思ったのですが、made in Taiwanでした。おそらく茶杯ですね。

手前のカラフルなのは唐三彩なのでこれもちょっとイイものかも知れません。

といっても、杯やぐい呑みなので、自分で買うにはちょっと高いけど、値打ちものというほどの値段でもないというぐらいのモノばかりです。

まだまだいっぱい有りますが、箱と中身が別になっているためどれがどれかよくわかりません。ボチボチ整理していきたいと思ってはいます。



にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村