あのあと全然できなくなっていたのですが、本日もう100%できるようになりました。バランスを取るのに脚が前に出てしまって、すると腰がバーより前になって下がる、そしてその状態だと胸がバーを乗り越えられないのです。だから懸垂するときに脚を前に出さないように心がけたらできるようになりました。
まずはできなくなってた時のダメな例から。
今日の動画。
脚の位置を少し前から始めるとイイかも知れません。
もう一丁。
つべを観てるとみんな軌道がどうとか言っていますが、結局はパワーとグリップですね。
懸垂とディップス、それにその2つのつなぎが、とか言うヒトもいますが、たぶん全然関係無いと思います。それってギターでスリーフィンガーの練習するのに、親指のベース音と、それ以外(人差し指と中指)とを2つに分けて練習するようなモノだと思います。