Day 682: 貴重な失敗作 | 小麦の中国滞在記(広州→上海)

小麦の中国滞在記(広州→上海)

2022年7月から夫の広州赴任に帯同
2023年10月上海に引越し
現地のインターナショナルスクールに通う4歳児(男の子)の育児やライフスタイルについての記録です

 

2022.6 夫が中国広州に赴任

2022.7 私とむすこも渡航し帯同
2023.10 中国上海に引越し

むすこ

4歳, インターナショナルスクール(年中相当)通園中

わたし

80后, 新卒から働いている会社を帯同休職中

 帰国子女(北京、シンガポール)

 駐在(北京)

 帯同(ソウル、広州、上海)   

馬車馬のように働いた20代から一転、30代は育休を含めて半分以上会社を休むのんびりライフスタイルで行きます

 

久しぶりに大失敗

 

むすこが幼稚園でカップケーキを作ったりデコレーションする活動があって、家でもやりたいと

 

よっしゃスポンジ作るで!

 

グルテンフリーがいいから、米粉で…

 

甘さ控えめがいいから、砂糖減らして…

 

最近お菓子作りで砂糖減らしても影響なかったものが多くて油断していた

 

スポンジは砂糖減らしたら膨らまない。。魂が抜ける

 

砂糖減らしても、ぺちゃんこのせいでむしろ甘さが凝縮される本末転倒な出来に無気力

 

普段、料理やスイーツでちょっと「ん?」という出来のものはあっても、明らかな失敗作というのはあまりなかった

 

誤魔化しようのない出来栄え、、

 

まあむすこは失敗をすごく嫌うので、逆に親が盛大に失敗する(そして明るく平然としている)姿を見るのもいいかなと思って、謝って今度は上手に作れるように練習するねー、と伝えた

 

最初は、え、失敗したの?凝視って反応だったけど、普通に生クリームやフルーツ、先日のm&mでデコレーションしはじめて楽しくおやつにいただいたニコニコ




 

甘さ控えめ、米粉の美味しいスポンジ、リベンジしよう。。