入笠山 ②大阿原湿原に寄って下山 | 50代が行く!

50代が行く!

子どもが中学生になり、私の人生も次のステップに移りました
まだまだ子育ては続くけど、これからは少し自分時間も増えるかな?
人生の後半、できれば楽しく穏やかに過ごしたい
元気な50代兼業主婦の生活記録です

2023年7月16日(日)

 

13時8分 下山開始

 

そのままゴンドラ乗り場へ降りても、十分楽しめる山歩きであったが、

我々は、大阿原湿原に寄ってから戻ることにした。

 

 

 

 

こっちに来る人は少なかったようで、静かな山道

 

こういうの好き

 

 

 

13時44分

大阿原湿原 到着

 

路はこの頃には、歩くのにかなり飽きていた様子。

 

早く帰りたい。

早くソフトクリーム食べたい。

電車の中でゲームしたい。

 

わかる、まだ、景色を楽しんだりとか、できる年齢じゃないよね。。。

 

 

頑張って歩こう!と励まして、

湿原に入る。

 

木道から見る湿原は、緑色の海

 

 

 

ここ、どこですか?

極楽ですか?

 

 

静かだし、本当に美しい景色

 

 

苔の緑も美しい

 

 

 

湿原出てから、少し近道で舗装道路を歩く。

山道を歩くともう少し時間かかったらしい。

 

 

14時50分 山彦荘前まで戻ってきた

疲れたよね~

路に、自動販売機でフルーツオレ?買う。

 

 

再び、入笠湿原に入って、行きとは違うルートで出る。

 

 

最後ののぼりの木道から振り返ると・・・

 

いや~~~、よかったわー、入笠山!

って気持ちになるよねー、この景色は!


 

 

 

15時過ぎ、ようやくゴンドラ山頂駅に戻ってきた

 

早速カフェの売店に並んだ。

結構並んでいた。

みんな下りてきてソフトクリーム食べたいよね~ニコニコ

 

我々3人も、ルバーブとミルクのミックスを注文(¥450)

 

ルバーブなんて、食べたことないけど(私の中では蕗みたいなイメージ)

甘酸っぱくて、ミルクは濃くて、美味しすぎるわ~

 

下山後のソフトクリームはいつもより2割増しでおいしい

 

休憩所の中は、虫がたくさんとんでいたから、外にでた。

この眺めを見ながらみんなソフトクリーム食べてる。

皆さん、幸せそうな顔してますね~照れ

 

 

 

山野草にあふれる入笠山。

想像以上に素敵な場所だった。

 

我が家はマイカーないので、

駅から登山口までアクセスしやすい山って貴重なんだよね。

 

シャトルバスなくとも駅からタクシーで10分ほどだし。

 

駐車場には車がたーくさん停まっていたから、車があればさらに行きやすいだろうけど。

 

「あずさ」があるから助かった。ありがとう「あずさ」!

また乗るよ!今度は松本まで行きたいなー

 

 

 

 

無料シャトルバスは3時が最終だったので、

マリオは4時にタクシーを予約しておいた。

 

帰りの「あずさ」でビール飲むために、セブンイレブンに寄ってもらう。

 

この運転手さんが話好きで面白い人だった。

 

すごいこの富士見を、入笠山をアピール。

また、スキーの季節も来てください!

他のスキー場行っちゃだめですよ。

駅で、お蕎麦食べられますよ。

良かったら食べてみてください。

 

地元愛っていいよねぇ。。。

 

帰りは、

16時半のあずさで。

 

私はビール飲んで本読んで少し寝ちゃったけど、

路はずーっと起きてゲームしてたみたい。

あんなに歩いて疲れてるだろうに、寝ないでゲームって・・・滝汗

 

いや、いいんですよ~好きに過ごしてくれれば~

 

新宿に18時45分着。

 

家に着いたのは19時半前かな。

 

駅からの帰り道、小野照埼神社の盆踊りの賑やかな音が聞こえた。

 

 

 

 

 

入笠山、載ってます

 

 

 

 

 

 

子どもも大好きな本