素敵な休日  自転車に乗って東京大神宮へ | 50代が行く!

50代が行く!

子どもが中学生になり、私の人生も次のステップに移りました
まだまだ子育ては続くけど、これからは少し自分時間も増えるかな?
人生の後半、できれば楽しく穏やかに過ごしたい
元気な50代兼業主婦の生活記録です



小日子 -小さな暮らし--IMG_1620



東京に東京大神宮という縁結びで比較的有名な神社があるというので、自転車で行ってみることにした。

比較的有名なんて、とんでもありません。



伊勢神宮の分院(?今調べたところによると遥拝殿というらしいです)で天照、豊受の神様などが祭られているそうです。
昔は伊勢神宮まではなかなか行くのが難しかったですし、伊勢参りは多くの人の願いの一つだったそうな。ここに行けば、東京にいながらにして伊勢神宮へお参りできたことになります、有難いですね♪


・・・にしても、東京では明治神宮とか靖国神社とかは有名すぎるけど、東京大神宮???
え~~~聞いたこと無いよぉ。。
きっと、ちっぽけな神社なんだろうな~~~なんて。


私は運動不足の解消がてら愛車サマンサにのって地図を見つつ冒険気分で向かったのでした。


蔵前橋通りから外堀通りに走り継ぎ、ひたすら西へ。
飯田橋の交差点を曲がる。
飯田橋って、都会のど真ん中なのに、あの高架下の感じとか駅前の寂れた感じとか、
なんだか、親しみもてちゃう。(あ、後楽園側のほうです、念のため。。)



見つけてびっくり!!


確かに小さいです。
裏道にひっそりとある神社です。
だけど、そこへ向かう女子、女子、女子。。。。
あら~~~、、縁結びにご利益ありというだけに、女子の多いこと。。。

(ちなみに一人男子もいました、切実です・・・)
皆さんきちんと一列に参拝の順番を待っています。
私もしっかりとお参りして、お友だちの分のお守りも購入して次の目的地に向かいました。





次の目的地は、東京駅。
オアゾの丸善でゆっくり本巡り。


今日、自転車で回った場所は個別にはどこも行ったことのある場所だし、電車から眺めたことのある場所だったりするが、自転車ですべてつながってしまった。


道って、すごい。
道つくった人って偉い。


必ずどこかへつながってるから、歩いていれば、走っていれば必ずどこかにたどり着く。


暖かい日差しを浴びながらのんびり大手町方面へ。
きっとあの角を曲がれば、東京駅が見えるはず!


小日子 -小さな暮らし--IMG_1626  



見えた!


ちゃんと東京駅まで行けた♪


小日子 -小さな暮らし--IMG_1628  



帰りはなんとかなった。
青い標識みながら、我が家へ帰る。
なんとも楽しい自転車の旅(。。。って大げさか(笑)


夜はお風呂1時間コース、音楽ききながら疲れを癒しました。