義母を光州市の病院へ連れて行った時、こんなメールが届きました。

公共機関が安全に関わるメッセージを送ってくれるサービス「安全案内文字(안전안내문자)」です。
「文字(ムンジャ)」というのはいわゆる携帯メールにことですね。
コロナの感染者数もこのサービスを通じて送られてきます。
「安全案内文字」は今いる地域に合わせて情報が送られてきます。
僕が光州市内にいる時に届いた上のメール、翻訳すると以下のようになります。
[光州広域市庁](東北ダム貯水率25.90%)
歯みがきコップ使用、シャワー時間短縮、皿洗い用容器使用など、積極的に水を20%節約しましょう。
全羅南道では去年に引き続き、水不足が続いているようです。
↓去年6月の記事
さらに、蘆花島に帰ってからもこんなメールが。

[全羅南道庁]水不足危機を克服しましょう! ▲歯みがきコップ使用 ▲皿洗い用容器使用 ▲洗濯物をまとめて洗うなど、道民のみなさんには生活用水20%節約の実践をお願いしますお願いします
ソルラル(旧正月)で家族・親戚が集まる時期だけに、水の使用量も多くなりがちな時期。
ということで、僕たちもシャワーする時はなるべく控えめにお湯を使っています。
決して「湯水のように」使ってはいけません!