実は、済州大学には博物館があります。
その名も「済州大学校博物館」
もう身も蓋もないぐらい正直なネーミングですね。
 
博物館には済州島の歴史や文化に関連する資料などが展示されています。
 
その同じ建物に「在日済州人センター」という済州島出身の在日コリアンの方たちに関する資料を管理・展示する機関が入っています。
 
実はこの「在日済州人センター」、僕の大学院の先輩が責任者を務めていて、アルバイトも僕の同期がやっているという、我々にとってはけっこう身近な機関なのですが……
 

 
博物館の前に立っているこの看板。
韓国語・日本語・英語で表記されているんですが、よく見ると……
 
 
……「センター」が「セソター」になってる。
 
日本関連の機関でそれはアカンやろ!
 
ついでに言うと、英語の「Center」の「t」も間違っていたのかシールを上から貼ってあります。
 
一体、どう間違ったのでしょうか。
 
怖くてシールを剥がすことができません。
 

※ 次は金曜日に更新します

 

↓「いいね!」と思ったらポチッとお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ

にほんブログ村


韓国(海外生活・情報)ランキング