済州大学通訳翻訳大学院(韓日科)のスタディー・ルームに、韓国製の日本地図が貼ってあります。
 
↓コレです

 
ちょっと色あせていますが、見たところなんの変哲もない地図。
 
しかしよく見ると……
日本海の表記が「イルボンへ(일본해)」になっています。
「イルボンへ」というのは「日本海」の韓国語読み。
でも、現代韓国においては日本海を「トンヘ(동해/東海)」と呼んでいます……というか呼ばないと大問題になるはずです。
 
さらに……
ここでは東シナ海が「トンジナへ(동지나해/東支那海)」になっています。
これも現代韓国では「トンチュングクへ(동중국해/東中国海)」のはず。
 
そして……
真ん中の方にある小さな丸ポチが竹島です。
その下にこれまた小さな字で「다케시마 섬」と書いてあります。
これを発音すると「タケシマソム」
「ソム」というのは島のことですから、直訳すると「タケシマ島」となります。
明らかに日本名の「竹島」を音訳したものですね。
 
ご存知のとおり、竹島は韓国では「ドクト(독도/独島)」と呼ばれます。
これを日本語風に「タケシマ」と表記することは、現在の韓国ではまず絶対にありえない。
 
というわけで、この地図がいつどこで購入されたものなのか、誰が買って誰が貼ったのか、非常に気になっています。
ていうか、こんなの貼ってて大丈夫なのかなぁ。
 
でも、内心ドキドキしているのは僕だけのようです。
韓日科の韓国人学生たちはこの地図を見ても笑って済ませています。
みんな穏健派だなぁ。
 
※ 次は金曜日に更新します。
 
↓「いいね!」と思ったらポチッとお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ

にほんブログ村


韓国(海外生活・情報)ランキング