数日前のことになりますが、2学期の授業料を支払いました。
今日は自分の備忘のために流れを書いておきます。
支払期間は8月27日(金)から9月3日(金)でした。
期間に入る前日の26日に学校からお知らせメールが来ました(当日にも来ました)。
支払金額は1743200ウォン(約164000円)。
もともと一学期分の学費は2179000ウォン(約205400円)なのですが、外国人留学生向けの奨学金をもらっているのでその分が自動的に引かれていました(奨学金は435800ウォン)。
支払方法は以下の通り。
1.済州大学の学生サービスシステム「ハヨンDreamy(하영Dreamy)」にログイン
2.上部メニューバーの「등록/장학(登録/奨学)」をクリック
3.左部メニューバーの「등록금관리(登録金管理)」をクリック
4.下に表示されたメニューから「등록금고지서출력(개인)」(登録金告示書出力(個人))をクリック
5.金額を確認し、「가상계좌번호(仮想口座番号)」に入金する
以上です。
非常に簡単でした。
4の「告示書(請求書のようなもの)」をプリントして銀行で直接支払う方法もあるのですが、5の「仮想口座番号」に振り込めばわざわざ銀行に行く手間を省けます。
この「仮想口座番号」が実に優れものなのです。
韓国はスマホ決済アプリの普及率が高いのですが、そういったアプリ(僕は「カカオペイ」というアプリを使っています)を通じて入金できるんです。
「仮想口座番号」は学生一人ひとりに配布される番号なので、振込先をまちがえる心配もありません。
振り込む時にちゃんと名前も出ますしね(僕の場合は「시모하나(シモハナ)」と表示されてました)。
日本でも「仮想口座」とか「バーチャル口座」という名前でこのシステムが使われているようです。
残念ながら僕はここしばらく日本でがっちり暮らしていないので、日本でどれぐらいこのシステムが使われているのかよく分からないんですが、こういう技術はぜひいろんなところで応用したらいいと思います。
デジタル化に関しては、韓国や中国みたいに遠慮も忖度も斟酌もせずにドシドシ進めてもらいたいなぁ。
明後日から新学期が始まります。
※ 次は水曜日に更新します。
↓「いいね!」と思ったらポチッとお願いします!