どうでしたか?
e+なかなか繋がりませんでしたね~
みちのくの妹から~
早々に当選したとメールがきて
良かった~と喜びつつ私とsechunのを確認すると
両方とも用意して貰えました~
これなら
FC枠は意外にみんな取れたのではないかな~
と思ったのですが
全滅というかたも結構いらして
平日で心配しましたが,
FC枠でも申込み多数で抽選になったということですよね・・・
しかもコンサートオフィシャルページでの枠も
確保していたでしょうし
全日程申し込んで確保できた幸運な方もいるのに
たった1日だけでも逢いたいと申し込んだのに落選した方もいて
複雑な想いの発表日です・・・
今日からでも間に合う“チャジャッタ”
あと2時もすれば
ファンクラブ先行の当落が判りますね~
e+のページが
ダウンしませんように~☆
そして当選したら
“チャジャッタ”覚えなきゃ~という人も多いかと~^^
そんな方のために~
今日からでも間に合う“チャジャッタ”
お友達のkazuちゃんのブログで紹介されていた
素敵な“チャジャッタ”
韓国語が判らなくても大丈夫!
この映像みながら“チャジャッタ”を
楽しく憶えて
3人と一緒に歌いましょう~^^v
chammireは台詞も歌詞も
韓国語がそのまま入ってきますが~
韓国語を習ったことのない下の娘sethunは
おそらく空耳で覚えているはず~
sethunは洋楽の歌詞も空耳で覚えることがありますが~
そのほうがネイティブに聴こえるという事実~~~>_<
私は空耳で聴きながら
あとから韓国語を充てていきます~>_<
作られた方のセンスとユーモア
そしてぴったりな画像を探し出す才能
何より3人を大好きがたら作れる映像です~☆
“JYJのチャジャッタを空耳で覚えよう”はこちらです~
↓
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=QBG6c4n6rjk
(nao sisoさまup)
ドームスケジュールにもJYJ
チケットのファンクラブ先行の当選発表は
いよいよ明日ですが~
ずっと空白だったドームスケジュールにも
JYJの文字が~

(shared by JYJさま)
実際にあなたの目で~~^^v
↓
http://www.tokyo-dome.co.jp/dome/schedule/?y=2013&m=4
“僕も君へと続く道...^^楽しい1日にしよう”JYJ公式LINE
chammireもそうですが~
韓国の友達とはカカオトークでやり取り~
日本の友達とはLINEというように
韓国の人はカカオトークしている人が多いようです~
私の友達もJYJのLINE見るために入ったけれど
周りにはLINEやっている人がいないと~
今日JYJ JAPAN OFFICIAL WEB SITEにも
告知されていましたが
韓国語,英語,日本語,中国語,ベトナム語の5ケ国語で
日本,中国,香港,台湾,トルコ,スペイン,シンガポール,タイ等
13ケ国にリアルタイムに配信されているLINE
韓国で昨日ジェジュンが人形をUPしたそうですが
日本ではなかったように
ちょっと違うところもあるみたいです~^^
そして~
さっきジェジュンから
写真とチャットのお誘いがきましたが~
ジェジュンのメッセージにスタンプを送ったら
今日戻って来た言葉は
なんて素敵な言葉~☆
“僕も君へと続く道...^^楽しい1日にしよう”
これで3回とも違う言葉~☆
メッセージへの自動返信の言葉
3人が考えているのでしょうか~
だったら嬉しいですし~
たとえスタッフの方が考えていらっしゃるとしても
心遣いが嬉しいです~☆
メッセージにスタンプを送って
自動返信の言葉を貰うのも
楽しみのひとつになりそうです~
FM YOKOHAMAでJYJ
3月5日のFM YOKOHAMAで
JYJの曲2曲(Ayyy GirlとGet Out!)が流れたんですね~☆
そして3人からのメッセージも~
この英語曲聴くたびに思います~
このアルバムを出したことによって
韓国のグループとして世界で人気があるというだけでない
国に囚われないグローバルさをもったグループになったと
UP本当にありがとうございます!!
FM YOKOHAMA K-POP NOW!
↓
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Qx4atC1-rV8
(AkinaJajeさまUP)
ぼわ~~~~~ん
ぼわ~~~~~ん
しっかりしていたのは~
昨夜のバレエのレッスンまででした~
布団に入っても背中が寒くて寝付けない・・・
今朝は風邪薬を飲んで出勤しましたが
朝から
ぼわ~~~~~ん
先週の金曜日から
保育園実習に行っているsechun(下の娘です~
娘とユチョンの名前のコラボのようですね~)が
園児さんから貰ってきて~
sechunといる時間が家族の中で一番長い私が
やっぱりしっかりすっかり罹りました~~
一日中
ぼわ~~~~ん
こんな時は
ペイザルQサンキュウ~の声を聞くと
治るかも~
ユチョン~~~
ジェジュンとジュンスも呼んで来て~~^^

オッゲー~~

(イラストお借りしました~)
ビブリア古書堂の事件手帖~栞子さんと奇妙な客人たち~
ようやく読みました~~
車の運転を辞めてから
書店へ行く機会が減った本好きの父に本を贈るために
まず自分が読んだり~
友人が勧める本を優先して読んでいたら~
自分で買った本がなかなか読めない~><
これもほぼ一年寝かせてしまいました~

今は新潮文庫にしかないという紐の栞は
スピンというのですね~
そのスピンが謎を解く鍵になるなど
本好きにはたまらない一冊~☆
それにしても
職場近くに結構あった古本屋さん
殆どなくなってしまいました・・・
書店でさえ閉店してしまう時代ですものね・・・
私は誰でしょう
お久しぶりです!
“私は誰でしょう?”の時間がやってまいりました~~
今回は私なんです~

花弁に見えるところは実はがく片
新潟には遠くイギリスから渡ってきました~
寒さに強く
花の少ない今頃の季節に咲いて
茎丈も高低色々
がく片も一重から八重まで
色も白,緑がかった物からピンク,濃い紫
葉も様々な形をして
交配により多様な品種が存在しています
“冬の貴婦人”とも称される
私は一体誰でしょう~
私は~

そう~私の名前は
クリスマス・ローズ
この企画展に
夫の所属課も少し関係しているというので
行ってきました~
場所はビッグスワン近くに新しくオープンした~

中に入ると~
木の匂いがして気持ち良かった~
写真右奥(建物としては中央)に見える
ろくぼくみたいな横棒で囲まれているのは
2階へのエレベーターです~
ガラス窓の丸みにあわせて
左右には木の廻り階段が設置されています(写真左奥)

中央には木が植えられていて
見上げると白鳥の模型が飛んでいます~

食育・花育センターというだけあって
料理教室が好評だというガラス張りの調理室や
郷土料理を紹介するコーナーも~

中でも私と夫の興味を引いたのは~こちら!
私の夕食です~>_<
夫は朝食を選ぶという~
無意識にそれぞれが調理を担当しているのを選んでました~

そうなんです~
これは蝋で作られたレプリカ~☆
一品一品美味しそうに
そして本物と見まごうばかりに作られています~
朝食なら朝食を,昼食なら昼食を
夕食なら夕食をに
レプリカの置いてある台から
自分で食べたいものをトレーに入れます~
あとは,トレーをカロリー計算を自動でしてくれる機械のところに
置くだけ~
自動的に品数や食品を読み取って
自分の年齢,性別等を入力します~
分量がちょっと多いな~と感じたら
3分の2とか3分の1とか減らすこともできるんです~

瞬く間にカロリー計算~
これだけ食べても
夕食の規定カロリー量には達しませんでした~~ぱちぱち
ちなみに私の夕食メニューは
ごはん,小松菜のおひたし,干しかぶの煮物,卯の花炒り
ユチョンの好きなホッケの干物,キムチ,苺,牛乳
ちょっと意識して和食メニューにしましたが~
意識すればこれだけ食べても
カロリーを減らす食事になるという~
タニタ食堂実践版の体験でした~☆
この日のお土産は~
我が家の玄関にも貴婦人を~
悩みに悩んで連れ帰ったお2人です~^。^




