今日は日本列島
ほとんど雨らしいです




アップルパイ①

 





その後
紅玉が残1個だったので
他の林檎を足して
再チャレンジ
左「ふじ
中「陽光
右「紅玉






ふじ」は柔らかくて
可愛らしいピンク色
熱すると茶色になり
不向きかなとか思います

何処ぞのケーキ屋を参考に
バラの様にクルクル







焼き上がって気づいたけど
林檎が乗っていない部分て
パイ生地が膨らむのね









溶けない粉砂糖を振り……
少しにすれば良かった







写真撮るの忘れたけど

ブルーベリーの季節じゃないし
庭に山葡萄が実っていたので






小さいし
生食◯だろうから
洗って粒の半分占める種取って
下煮しないで
そのまま乗せて焼きました
まあまあな酸味

頂いた山葡萄の枝から
がでて がでて
が咲いて が成って

その後どーしたら良いか
分からなくて

お酒に浸けるとか
教えてくれた人いたけど
お酒弱くて

ジャムもあまり使わなくて
ジュースにするには
種が……

でも今年は
枯れる前に何とかしようと
思っていると雨だったりして

具合悪くて横になっていると
あそこ掃除しようとか
思い付いたりするのと
同じ感じかも(笑)

仕事無い時に
晴れた時に脚立立てて
先ずは採取励もう



今年のレモンは全滅です
外で日光に当てていたら
家人が良いことのつもりで
枝をワイヤーで誘引し
全て落ちました(泣)

今は家の中で耐寒中です
で、冬の開花
受粉は私が手でコチョコチョ



コチョコチョで
結実してました






老爺柿姫リンゴは外で越冬
去年の老爺柿
実り1個だったけど
隔年なのかしら








↓221122の写真
半分くらい色づきました
老爺柿は×食で
姫リンゴは◯らしいけど
いつの間にか
多分カラスが食べていく








そろそろミカンの箱買いの季節
なぜ「マル賢」は甘いんだろう(*^.^*)



珍しく紅玉を見つけて
何か作ろうと購入したものの

紅玉ならアップルパイだけど
林檎の柔らか果肉+シナモン
は苦手で
苦手な気持ちと
紅玉購入した行動とが合わず
冷蔵庫内で一週間


 Instagramには
美味しそうな秋のレシピ
勝手に流れてくる
過去の検索から
スマホがチョイスして
選ぶんだろーね




林檎の厚切り果肉ではない
アップルパイが出てきたので
作ってみました



(以下4枚画像は
ネットよりお借りしました)










(業スーではない)
業務用の食品を扱うお店で購入






紅玉2個を放射状に
レシピより薄切りにして
砂糖レモン汁バター
乗せてチン!

これだけでデザートだね
アイスクリームを
乗せても良いかも


並べ方迷ったけど
お花がパーと開いた感じに






夜中に作り冷蔵庫へ
今朝、焼きました(*^.^*)
シナモンは在庫無し

今度は
お花の中央に何か乗せたい
ミニブロッコリーとか?
野菜じゃない方が……

ブルーベリー3粒の方が
果物繋がりで
デザートっぽいね






今度は「何作ろう」
って、結局
「何食べよう」になるんだけど……





1ヶ月以上空いてしまいました
( 〃▽〃)



『バタフライピー①』



その後
試行錯誤してました

正解は分からないけど
来年の為に
記録として残します





日中に咲いた花を摘みます

(注)小さな虫が付いていました!
初めて見る極少の虫(>_<)
黒かったり薄灰色だったり
歩いたり少し飛び上がったり
深さのある白い受け皿に乗せ
コロコロクリーナー
ガムテープ等を用意しておき
見つけ次第に取ります







花のがくで数の確認
2苗で、この日は21輪
晴れの日は花びらも大きく
曇りの日は小さい






何度も花びらを動かして
虫無しを確認後
水を張ったボール内で洗います









花びら1枚ずつ
キッチンペーパーで水気を取り
干すネットの大きさの紙の上に
1枚ずつ乗せては
上からペーパーで押していく
(9月下旬に入り曇り空が多く
薄い方が早く乾くかと考えて)









ペーパーに乗せたまま
ネットに入れて天日干し


初めて見る、とても小さな虫
バタフライピーに付きやすい虫なのかな
・お茶にしたり
・ブルーの色出しに
自分の口に入れる物だから
念入りにチェックするけど

商品として売られている物は
花の数が多いから
1枚1枚チェック出来ないだろうし
どーなんだろ……

虫が付かない環境で育てるのか
熱処理するから◯ってことなのか
大量生産って
個人生産とは違うよね
何だかなーと思った瞬間





数独(ナンプレ)が好きです
読売新聞日曜版に載っていて
時々する程度でしたが
最近は
スマホの無料版でしています
無料だから広告が多いです(笑)
思わず課金にポチリ……
とならない為にも
PayPayには出来ません

完了時間が記されるので
少~し焦ります
(この日は7分)








『色水の並べ替え』
同じ無料版にありました
時間には追われないので楽
同じ色へしか移動出来ず
最終的に色を分けられれば◯

最初は単純と思ったけど
この色あそこへ移動して
するとあの色へ行って
あ"ー、もうどこへも動けない』
等々
一人将棋の作戦みたいで
(将棋程には緻密ではないけど)
これも少し面白い








時間の無駄遣いなのか……
学ぶこと少ない頭の
ボケ防止対策なのか……
やること他にあるのにね(呆)
うーん……