ジュンス、お誕生日おめでとう
韓国では34歳
どんどん若返ってるけど、日本では33歳
最近は情報も追えず、もっぱら見守り隊ですが、
30代は仕事もプライベートも充実して欲しいです
xiaxiaxia1215 #XIASTAGRAM
本当に長い時間がかかりました。皆さんの応援と愛で今日この瞬間まで堪えることができました^^
これからも皆さんをもっと楽しく笑わせるために努力したいです。
テレビに出るだけでお祝いされることもまったくアイロニー(?)ですが、
これだけ嬉しく言葉がでない日も私でさえも久しぶりです。(笑)
準備してくれたミンソク、テハン、ありがとう。そしてファンの皆さん、愛してます。
テレビ番組に出れなくて、悔しくてたまらない出来事も多かった10年間

記念すべき10年振りのバラエティ番組が
共有の家で良かった

暖かくジュンスを迎えてくれてありがとう

これから、自由にテレビ番組や歌番組にも
出れるようになれば、ペンがますます増えちゃいますね

共有の家1回-シアジュンス家の大公開・Full ver.]

「지나간다」チナカンダ(過ぎ去る)
はじめてこの曲を幸せに歌えた気がするはじめて笑って歌えた気がする。
辛い期間が過ぎ去った気がする。
バラエティで歌う姿が放映されて良かった


「지나간다」チナカンダと同じ、
キム・ボムスさんのカバー曲を
バラコンで歌ってくれるのですね〜

最後の愛(キム・ボムスカバー)

10年間の放送への妨害は長すぎたけど、
#冷凍人間って書かれるように、
10年前と変わらない若い容姿に歌唱力に
明るくて素直な人柄が、久しぶりにジュンスを見た
視聴者にも充分に伝わった気がします

本人が一番辛かった時期だと思うけど、
恨みつらみは言わない人だから、
素直にテレビ出演を喜びたい

10年間に色々あった事が過ぎ去り、
新しい時代が来るんだなぁと
しみじみ実感してます










そして、私も10年振りに、
劇団四季「CATS」
観てきました
キャッツ・シアター東京
11月30日
昼の部
ストーリー
満月が青白く輝く夜、街の片隅のゴミ捨て場。
たくさんのジェリクルキャッツが、年に一度開かれる“ジェリクル舞踏会”に参加するため集まってきます。
人間に飼い馴らされることを拒否して、
逆境に負けずしたたかに生き抜き、自らの人生を謳歌する強靭な思想と無限の個性、
行動力を持つ猫
それがジェリクルキャッツ。
そして今宵は、
長老猫が最も純粋な
ジェリクルキャッツを選ぶ特別な舞踏会。
再生を許され、新しいジェリクルの命を得るのは誰か。
夜を徹して歌い踊る猫たち。
やがて夜明けが近づき、ナイフで切ってしまえそうな静寂に向かって、
天井に上り、新しい人生を生きることを許される
ただ一匹の猫の名前が、宣言されます。
その猫とは…。
ミュージカル「キャッツ」日本公演は、2018年に35周年を、2019年3月に通算公演1万回を迎えたのだそうです

最初に見たミュージカルが「キャッツ」の人も多いのでは⁇
私は、2009年に横浜みなとみらいのキャッツ・シアターで娘達と観てから10年ぶり

今では中学生だった娘も社会人

まだ猫も飼ってはなかった10年前と
猫と暮らしてる今とは、ミュージカルも違って
感じられました

1階席しかないこじんまりした劇場で、
前列通路側の席だったので、間近で役者さんの猫メイクも見れたし、
顔を覗き込まれてドキドキしました

実際の猫は目を合わせようとすると外らせるけどね〜(笑)
頭を押し付けて挨拶したり、しなやかな動きが
猫以上に猫らしいジェリクルキャッツ達が、歌い踊る姿は
鍛えた身体の線が美しくて眩しい

今回1番感動したのは、
役者猫アスパラガスが、人気の役者だったかつての栄光を回想するシーン❗️
若き日のグロールタイガーに扮した劇中劇は、ワクワクしました

「CATS」の作曲は、
「オペラ座の怪人」「ジーザスクライストスーパースター」「エビータ」など、
数え切れないほどのミュージカルを作曲した
アンドリュー・ロイド=ウェバー

娼婦猫グリザベラが歌う「memory」は、
グリザベラの心の叫びが深く胸を打つ名曲です

猫たちの中から選ばれて天上に召されるのは、死を意味することだけど、
新しい命に生まれ変わると考えれば救いと希望があります。
24匹の猫のドラマだけど、人間の生きざまを描いていて、
それぞれの年代でミュージカルの見方が変わるのが
ロングランの理由なのもね

「CATS」映画も来年1月に公開


サウンドトラックCD💿もでるみたい
韓国ではオク・ジュヒョンさんがグリザベラが歌う「memory」を歌ってます

美しくて強そうなグリザベラ

「スウィニートッド」のカーテンコールで
共演者を脇に抱えるオクジュヒョンさんを是非見てみたかった

追記
公開後、各紙で酷評されている映画版「キャッツ」
これだけ書かれると興味あるなぁ
我が家のCATSのノエルも7歳になりました

先月だけど、ノエルも11月で7歳になったニャン

猫の年で7歳は、シニアデビューだニャン

まだまだ若く見えるけどニャー
