「ほら、見て。あれが」
「邪魔じゃないなっしー!梨なっしー!」
皆様。
おこんユスはm(_ _ )m
昨日の記事を書いてからというもの、
イタリア語に染まっているじぇんじぇん( ̄ー ̄)←梨に限るが
とにかく、
暇さえあればペラペーラしゃべってます(-。-;)←文字通り
まあ、でも、
「じゅんじゅん、何でも楽しまなければもったいないなっしー。人の為に楽しむんじゃなくて、自分が楽しまなければつまんないなっしー。どんなに下らないと思っても、人に向けて楽しんでるわけじゃないなっしから、恥ずかしく思うこともないなっし。胸を張って楽しむなっしー」
ペラペーラじぇんじぇんの言うことにも一理あるなと思って、じゅんじゅんは、
「じゅんじゅんはね、世界にひとつしかない菌の研究者なんだよ。世界でもこの菌を見分けられるのはそうそう居ないんだよ。だから、その菌について毎日世界に研究成果を発表してるの。凄いでしょ」
「えっ、そんなに大変な研究してるの。へえ、じゅんじゅんって凄いわね」←素直だな、母よ
「うん、ユス菌っていうんだけどね」←
「ユス菌かぁ。凄いのね、ユス菌って。しっかり研究してね」
「任せてよ」
と、母で遊んで楽しみました\(^_^)/←素直な母なのよ
「まあ、この研究の第一人者はじゅんじゅんだね。何たって菌を発見したのはじゅんじゅんだし、命名したのもじゅんじゅんなの」
「凄いわ。誇らしいわ。しっかり頑張ってね」
と、いつものようにじゅんじゅんの話をしっかり真に受けて、母は就寝。
そして、じゅんじゅんはいつものように、
「じぇんじぇんさんに吹き飛ばされたわけですね」
「じぇんじぇんが、楽しめって言うから楽しんだのに」
皆様。
人からどう思われるかが問題ではありません。
自分がいかに楽しめるかが重要なのです。
人の目よりも、自分の心の声を大事に、好きなものをより深く好きになって楽しんで下さいね。
そしたら、新しい菌の世界が見えるかもよ(^ε^)♪











