違いはね | infection  ~YooSu~

infection  ~YooSu~

YooSuが大好き!なじゅんじゅんのブログです。腐の気があるので気をつけて。



じゅんじゅんです(≡^∇^≡)




皆様!






「Bonsoir♪」






「Buonasera♪」






「こんなっしー♪」←







「じぇんじぇん、邪魔しないでくれる」







「いやなっしー♪」←







「もういい。とにかく静かにしてて」






「分かったなっしー♪じゃあ、皆またなっしー♪」




ふう(-。-;)

やっとじぇんじぇんが消えたので、この前書いたフランス語とイタリア語の語学力についての話です\(^_^)/


皆様。

知ってますか。

あの、






「ペラペーラ」






「邪魔するなって言ってるだろう!」

「やめるなっしー!」






「今日の記事に関係あるから、わざわざ出て来てあげたのよ」






「どう関係があるのよ」






「ペラペーラってね」






「イタリア語で梨って意味なっしー♪」←






「梨は関係ない!」

「やめるなっしー!」




皆様。

イタリア語で梨はpera

読み方はペラかペーラです。

決して、





「じぇんじぇんは梨語がペラペーラなっしー♪」




ふたつ続けてはいけません( ̄ー ̄)←ペラかペーラよ


さて、ここまでネタを引っ張った割に、大したことはないのですが、カフェオレとカフェラテってとてもよく似ているのに、何が違うのだろうと思ったことはございませんか?

実はカフェオレはフランス語で、カフェラテはイタリア語なんです。

コーヒーにミルクを入れると言う点では同じですが、カフェオレはドリップしたコーヒーに熱いミルクを注いで作りますが、カフェラテはエスプレッソにミルクを混ぜて作られます。

カフェオレはコーヒーとミルクの割合が1対1。

カフェラテはエスプレッソとミルクの割合が2対8。

つまり使われるコーヒーの摘出方法と、割合が違うのですね。

ただカフェチェーン店などで、泡立てたミルクを使ったものをカフェラテと呼ぶこともありますが、これはアメリカ流の呼び方で、同じ飲み物をイタリアではカプチーノと呼びます。

どちらも美味しく頂ければいいんですが、ちょっと気になったもので調べてみたらそういうことだったんです。

まあ、カフェで注文する時にでもちらっと思いだして頂ければ、少しはおしゃべりのネタになるかも知れませんね(・∀・)






「フランス語で梨はポワールなっしー♪」←



梨語もおしゃべりのネタにしてね( ̄ー ̄)←じぇんじぇんがそう言えって


因みにフランス語で梨はpoire(ポワール)か、la poire(ラプワール)です\(^_^)/



ねっ、とっても語学力のいる話だったでしょ(^ε^)♪←そうか?