SNOW AFTERNOON | もっとも北の盆地(くに)から

もっとも北の盆地(くに)から

トイカメラ「VISTAQUEST VQ1015R2」を好きなときに好きなように使う撮影日記
あと、写真以上に本文が語りすぎなのは「仕様です」

■2012年1月30日

今日は写真が多いw
今日の間違いじゃないですかという疑問は持たないほうが吉です。
世の中にはね、知らなくてもいいこともあるのだよ関口君。


今日はハロワに求人表検索に行きました。
コレ行っとかないと雇用保険支給されないので…

で、その帰りの写真一覧です。

◆“雪”断面
ハロワ近くの細い路地。数日前に除雪車が一掃した跡です。
もっとも北の盆地(くに)から-雪断面


◆今年の恵方は
アレ、関西の行事のはずだったのにいつの間にかしれっと全国区になってますよね。
ハロワ帰りのバス停にある回転すし屋のノボリです。
もっとも北の盆地(くに)から-今年の恵方は


◆ロータリー交差点
市外から来た人と初心者ドライバー泣かせの交差点です
いつも降りる停留場を乗り越してここで降りて寄り道してみました
もっとも北の盆地(くに)から-旭川ロータリー


◆歩行者信号
押して待てども信号は変わらずのスキに
もっとも北の盆地(くに)から-おしてみなよ


◆黄色は注意
「えい、もう1枚」と思って撮ったら、タイミングよく黄色点灯状態のが撮れました
もっとも北の盆地(くに)から-黄色は注意


◆旭橋・1
今日はここで寄り道して、川のふもとで雪像作りの準備をしている働く皆さんを撮影
もっとも北の盆地(くに)から-旭橋・1


◆冬まつり協力・1
車が途切れるのを待っていた自衛隊の車両
撮る前と撮った後に、助手席の隊員さんとぺこりと挨拶
もっとも北の盆地(くに)から-冬まつり協力なう・1


◆冬まつり協力・2
上から目線で見た図
もっとも北の盆地(くに)から-冬まつり協力なう・2


◆大雪像只今施工中
もはや「造る」というよりは「施工」の図です
下が大ステージになり、上の斜面は大きな滑り台になります
もっとも北の盆地(くに)から-大雪像施工中


◆歩道対岸
見えるのは、市立旭川病院(中央)と、右のは… たぶん大雪山です
もっとも北の盆地(くに)から-市立病院とたぶん大雪山


◆旭橋・2
渡ってる最中の旭橋の図
けっこう昔からあるんだけど、いつ出来たんだっけな。
もっとも北の盆地(くに)から-旭橋・2


◆下から目線で旭橋
実は(って何が「実は」なんだか)こういう鉄骨むき出し構造が大好きです
もっとも北の盆地(くに)から-下から旭橋・1


もっとも北の盆地(くに)から-下から旭橋・2


◆さぁ、おうちへお帰り
アパートまでまだ2つも交差点があるのに、その時点から部屋のカギを手に持っている私はせっかちなんでしょうか
もっとも北の盆地(くに)から-家へお帰り


◆さっきの「銀河鉄道の夜」
旭橋を渡る前に軒を連ねる古本屋(2軒目)で入手しました
もっとも北の盆地(くに)から-銀河鉄道の夜



明日から大雪だっていうから、今日撮影できてよかったです。