はたらくくるま(第4章)~労働讃歌 | もっとも北の盆地(くに)から

もっとも北の盆地(くに)から

トイカメラ「VISTAQUEST VQ1015R2」を好きなときに好きなように使う撮影日記
あと、写真以上に本文が語りすぎなのは「仕様です」

■2012年1月26日




一昨日の医大検診、昨日のポリテクセンター訪問で疲れきってしまったのか、今日1日の大半は寝てました。
勉強もしなくちゃならないのになあ。で、理解したらしっかり身になってる達成感もあるのに、今日はテキスト開いても頭がちっとも働きませんでした。

そんなわけで「今日は休息日」とやっと割り切って、先ほどコンビニまで行ってきました。

で、外に出たら目の前を大型除雪車様が目の前の国道で本気モードで雪を殲滅作戦真っ最中ですよ。

これがいつもなら「ああ、こんな夜中に働いてる人もいるのに俺ときたら」と落ち込むところですが、「びすたさん」を手に入れてからはそんなことは微塵も思わず「格好の被写体ゲットだぜ!」と、いったん部屋に戻ってトイデジ持ち出す始末。

意外と動き回るのでちゃんと撮れてるかなと思いましたが、思いのほか素晴らしい写真が撮れました。
はたらくくるま、超カッコイイ!


◆一網打尽モードの除雪車さんの勇姿!
もっとも北の盆地(くに)から-はたらくくるまの本気・1


もっとも北の盆地(くに)から-はたらくくるまの本気・2


◆そして除雪車、一般車両、歩行者を誘導する大事な大事な誘導員さん
もっとも北の盆地(くに)から-誘導員さん



明日の朝には国道も広くなっていることでしょう。
お疲れ様です。

私もいつかどこかに再就職が決まったら、ピカピカに輝きます。