こんにちは。ぎんがむです。
前回の記事でまさかの急展開で
2人目の不妊治療を開始する事になりました。
今回も自然周期という事で
今日は卵胞チェックと排卵促進剤の注射の予定で
午後イチにコギンちゃんを伴って通院して来ました。
早め早めに自宅を出発したお陰で
予約時間の1時間前に到着しましたが笑、
今日 主治医の先生は手術の予定てんこ盛りだそうで
結局、初めましての女医さんが診察してくれました。
内診の時は内診台のすぐ隣にベビーカーを置かせてもらい
コギンちゃんの視界に私が入るようにしてもらったので
大人しく待っててくれました←こんな顔してたw
内膜の厚さは聞かなかったけど
左に17mmに育った卵胞が見えました。
という事で、そのまま診察室のベッドで
オビドレル注射をしてもらいました。
明日が排卵日となり、その後は予定通り
17日(木)に移植の予定となりました。
明日から判定日まで毎日1回
ワンクリノン膣座薬を使用します。
(膣座薬…懐かしい)
それと、移植日の前後で5日間
プレドニンを朝晩服用します。
実は今回、保険適用での移植という事で
保険適用だとプレドニンは使えないそうなのですが
女医さんが主治医の先生に確認したところ
「何か適当な病名つけて出しちゃって良いよ」
と仰っていたそうでwww
「病名:湿疹」という事で処方して頂ける事に笑
そんなん良いの!?とビックリしたけど
主治医の先生はこの病院の産婦人科で
おそらく1番偉い方の先生なので
鶴の一声で何とかなっちゃうみたいです
こうして久々に大量の薬を処方されて
いよいよ始まるんだな…と実感が湧いてきました。
1度 妊娠出産を経験しているとはいえ
産後の生理が再開してからも
結局 自然にはできてないので
目には見えない子宮内の善玉菌などが
もしかしたら減っているのかもしれないし。。
以前の移植と同じようにしてみて
結果がどうなるか…
楽しみでもあり怖くもあります。
また少しずつ更新できたらしますね。
ここまで読んで頂きありがとうございました❣️
ぎんがむ