【30w0d】妊婦向けアプリいくつ入れるか問題(PR) | ぎんがむさんち

ぎんがむさんち

旦那さんと娘コギンちゃん、猫2匹と暮らすぎんがむの日常
子宮内膜増殖症の闘病記録からの不妊治療→妊娠記録→育児記録

こんにちは。ぎんがむです。



今日から妊娠30週。


出産予定日まであと10週ですびっくり

なんか、ようやく…とも思いつつ

あっという間でもありますねぇ。



さて、いつもよく載せてる画像上差し

トツキトオカというアプリなんですが、

他にも妊婦向けのアプリって結構あって

妊娠初期の頃はどれをDLしようか迷いました。



私はこのトツキトオカ以外にも



ninaru

画像は昨日のです。お腹に白菜入ってるのかw




ままのて

そろそろ逆子ちゃんも直っててほしい…



これらのアプリを妊娠初期から入れていました。



大体どのアプリもパパモードみたいなのがあって

旦那さんにも同じアプリを入れてもらうと

お互いのスマホで連携させる事が出来て

妊娠週数や赤ちゃんの情報を共有する事が出来ます。



私はトツキトオカしか連携させてませんが

毎日赤ちゃんのイラストやセリフが変わるので、

旦那さんも今赤ちゃんがどんな状態なのか

妊娠30週ってどんな時期なのか…というのを

自分のスマホで確認する事が出来ますニコニコ



妊娠週数が変わるとその週で赤ちゃんが

どのような成長をしていくのか…

ママの身体の変化について…

パパへのアドバイスなども更新されるので

結構勉強にもなりますしねニコニコ



で、最近もう1つアプリを入れてみました。




ママびより



こちらは、健康管理系アプリを運営されている

カラダノートさんが作っているアプリです。



他のアプリと同じように

今の赤ちゃんの様子や成長については勿論、

私が特に使いやすいなぁと感じたのは

体重管理画面です。




画像は公式のアプリ紹介画面から拝借しました。



他のアプリでも体重管理は出来るんですが

このママびよりでは

妊娠前の身長体重から妊娠中に増えても良い

体重の目安がグラフに点線で示されるので、

今の自分の体重からあとどれくらい増えても大丈夫か

パッと見て分かるようになっています。



産後モードというのもあって

産後のダイエットにも役立ちそうですニコニコ



あと、なんか面白い機能がビックリマーク






とびだす赤ちゃん(赤ちゃんAR)

※左右の足は私です。



なんと赤ちゃんのイラストがAR写真で撮れるんですゲラゲラ



本当は手をかざして手の平に赤ちゃんを乗せたり

お腹の上で撮る方が大きさが分かりやすいみたいですが

驚きすぎてそのままリビングで撮影しちゃいました笑。



なので、もう1枚。



姉猫アムちゃんオッドアイ猫赤ちゃん

(画面左上はゴチャゴチャしてたので塗り潰しましたw)



コレ旦那さんのお腹の上とかで撮っても面白そうですね笑ウシシ



ここで紹介した以外にも色んな機能があるそうで

私も少しずつ試しているところです。



●機能
◎ 毎日変わるきょうの赤ちゃん
・ 妊娠週数にあわせて成長する赤ちゃん
・ 毎日変わるポーズは全66種類
・医師監修!時期ごとの成長のようすが把握できる

◎出産までのイベントが見通せる妊娠スケジュール
・妊娠初期~産後1ヶ月までの「やるべきこと」が分かる
・先のことがイメージしやすい

◎妊娠中~産後もカンタン体重管理
・増加量は最新の国の改訂版を使用
・目標設定でグラフにリミット線が表示!目標を見失わない
・日々の体重の増減が分かりやすい
・産後はダイエット用の体重管理に

◎妊娠~出産・育児でもらえる助成金コンテンツ
・ママのタイプ別にどの助成金がもらえるか分かる
・いつ・どこで・どうしたらもらえるかがひとめで分かる
・FP監修!専門家への相談窓口もある

◎妊娠中でも無理なくできるマタニティヨガコンテンツ
・妊婦さんでも可能なポーズが全13つ
・マイナートラブル別にポーズ・ストレッチが見れる
・自身もママのヨガインストラクター監修で安心

◎妊娠中に気を付けたい食材リスト
・なにを・どのように気を付けるべきか、

どのくらいとってもいいかが分かる
・なぜ摂取したらダメなのか、が分かりやすい
・自身もママの管理栄養士監修だから安心

◎パパ専用のパパモード
・ママの身体や心の状態、赤ちゃんの成長のようすが分かる
・時期別でママへの声のかけ方のアドバイス

◎とびだす赤ちゃん(赤ちゃんAR)
・カメラを起動して手をかざすと赤ちゃんが出現!
・お腹の中の赤ちゃんの大きさを再現
・手をかざしたりお腹に写して赤ちゃんとの写真が残せる

◎よみものコンテンツが充実
・つわり・妊娠中の体重管理・妊娠中の食事など、

妊娠中の気になる記事が読める
・妊娠初期・中期・後期、時期にあわせた情報が充実
・妊娠~出産に関する疑問や不安を解消する記事やアドバイスを掲載

◎ 日記やエコー写真などの思い出を記録
・ 写真付きでその日の思い出を残せる
・ エコー写真をかわいいフレーム付きで残せる



(こちらの機能紹介も公式より抜粋)



ママびよりのDLはコチラから下差し


アプリ「ママびより」
https://ninshin.page.link/drf3



最後までお付き合い頂き

ありがとうございました照れ












ぎんがむ