【D23】着床外来初診 | ぎんがむさんち

ぎんがむさんち

旦那さんと娘コギンちゃん、猫2匹と暮らすぎんがむの日常
子宮内膜増殖症の闘病記録からの不妊治療→妊娠記録→育児記録

こんにちは。ぎんがむです。


土日はあまりにも書く事が無くてブログお休みしてましたが
マイペース更新でいきますので、よろしくですウインク


さて、今日は
東大病院の着床外来の初診に行って来ました。
10:30の予約でしたが初診の手続きの為10:00には到着。
初診受付の窓口で手続きが終わったのが10:40頃。


受診票の予約時間を見ると10:30~11:30となっていました。


予約枠1時間も幅があるの!?びっくり


問診票だけ先に提出して診察室に呼ばれたのが11:10頃。
診察室には女医さんと、女性の研修医さん。


事前に提出した紹介状を見ながら状況の確認をして
着床外来での検査について簡単に説明を聞きました。


早速、検査の予約やスケジュールを作るとの事で一旦退室。
12:00少し前に呼ばれてさっきとは別の診察室へ。



「お待たせしました。今確認をしていたのですが
現在、当院では37.5度以上の発熱がある方の受診は出来ないのは
入口にも書いてあるのでご存知かと思いますが…」


「はい」


「ぎんがむさんの場合は、
ここ最近の発熱は甲状腺の可能性が高いかと思うのですが
やはり発熱があった方の受診は出来ないんですね。
せっかく来て頂いたのに申し訳ないのですが…」


「あ…そう、なんですかぁ…」


「本当にすみません。
本来なら今後のスケジュールを決めて行くのですが、
明日、甲状腺の方の受診をされるとの事なので
そちらで診て頂いて、発熱等が無くなってから
改めて初診をさせて頂くカタチになります。
なので、今日はせっかくお話も伺いましたが
会計はナシで大丈夫ですビックリマーク


「え、そうなんですかはてなマーク


「はい、せっかく来て頂いたのに本当に申し訳ありません。
初診は毎週月曜日の午前中となっているのですが
(予約カレンダーを見ながら)6月22日はいかがですかはてなマーク


「あ、はい。大丈夫です。
あの、生理予定日とかとの兼ね合いは大丈夫でしょうかはてなマーク


「その辺りは調整出来ますので、初診は生理周期の
どのタイミングでも大丈夫ですよ」


「そうなんですね。分かりました」


「病院全体での決まりとはいえ、本当にすみません」


「いえ、大丈夫です。こういう時期ですしね。
では、ありがとうございました」


「今日はこのまま会計には寄らずに外に出てしまって大丈夫ですので。
お大事になさってください」




という感じで。
まさかの、初診扱いにすらしてもらえず!!笑い泣き


はぁ・・・もしかして、昨日の夜38度の熱が
小一時間だけ出ていたのでそれも伝えたのが悪かったんだろうか…えーん
でもさ、熱の事とかちゃんと伝えた方が良いだろうし
それを言わなくても診断のついてない高熱があった時点で
やっぱり同じようになってたかもしれないですよねショック


早ければ来週くらいから検査の為の
ホルモン補充が始まるかと思っていたのに!!
来月までお預けです…orz


ええぇぇぇーーー・・・えー


なんか、今周期何も出来ないのかな…はてなマーク


そりゃあ甲状腺の診察してもらったりはあるけど
不妊治療なんにも出来ないのかな…はてなマークえーん


明日の甲状腺の初診は
いつもの産婦人科と同じ総合病院なので
帰る前に予約の確認だけして来ようかな。


なんかですね、
元々、4/17の判定日に次回予約として
生理予定日頃の5/18の予約を取ってもらってたんですよ。


でも急遽5/6に受診して、
診察室では次回は7/1で予約をしてもらったんです。


この時点で私は5/18の予約はナシになったと思ってたんですが
甲状腺の初診予約の電話をした時に
5/18の予約がまだ入ったままだったんですびっくり


なので、もしあれだったら5/18の予約がまだ生きてるか確認して
生きてればそこで先生に相談してみようかなぁ…と。


甲状腺の診察で何と言われるか次第ですけどね。


恐らく、甲状腺の数値が正常値に戻らないと
移植は出来ないだろうし…。
だからあまり5/18で相談しても意味が無いかもしれないけど。


とりあえず、明日の甲状腺初診を受けてから
考えようと思います。





本当は18日過ぎても生理が来なくて
妊娠しててくれたら1番有り難いんですけどねー笑笑い泣き





あと今日は皮膚科に行ったので、
その事も近いうちに書きたいと思います。
面白いくらい医者ばっかり笑笑い泣き







ぎんがむ