【D12】ルテウム膣座薬スタート&不妊治療について | ぎんがむさんち

ぎんがむさんち

旦那さんと娘コギンちゃん、猫2匹と暮らすぎんがむの日常
子宮内膜増殖症の闘病記録からの不妊治療→妊娠記録→育児記録

こんにちは。ぎんがむです。


今朝からルテウム膣座薬がスタートしました。
この膣座薬は採卵直後にも使っていましたが
新鮮胚移植は無しになった為、数日で終了しました。


その時以来のルテウムさんニコ


また今回も朝晩それぞれ8:00/20:00頃に使う事にしました。
説明書には使用後20~30分は安静に(歩いたり激しい運動は避ける)
と書かれていますが、前回同様60分は安静にゴロゴロしていました。


やはりワンクリノンより回数も多いし
アプリケーターとか無いので少し面倒ですね。
あと、白いカスみたいなのも比べると多いかなぁ。
まぁ、もう慣れっこですけどねニヤリ


これもまずは判定日の頃までは続きます。
今日から2週間か…長いなぁショボーン


ふかふかベッドにな〜ぁれ〜流れ星










宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人あたま
※ここからつまらないのに長文です注意お時間ある方のみどうぞ










さて。
新型コロナの影響で、不妊治療を延期するよう
通達が出ているようですが。

対応が病院によって様々なところから見ても
簡単には決められない事ですよねぇ。


だって、人生かかってるんだもの。


私は2018年に結婚。
その年に子宮内膜増殖症(異型あり)が見つかりました。
ゆるーく妊活を始めて、念の為に…と受診した産婦人科で
この診断をされて。
当時は初めて聞く病名と、手術しないと妊娠は難しいと言われ
頭が真っ白になったのを覚えています。


掻把手術を2回。
その間もヒスロンHというホルモン剤を毎日服用して
約半年で寛解と言われました。


その後、生理が再開した2019年8月下旬から人工授精を開始。
4周期ダメだった所で2020年1月から体外受精にステップアップ
初めての採卵をしました。
2月の自然周期での移植は陰性。
今は2回目の移植に向けてホルモン補充中。


増殖症の治療中から今に至るまで
ずっと一貫して先生から言われてきたのは


・増殖症が再発する前に妊娠する方が良い

・再発すると最悪の場合、癌化する恐れもある

・妊娠出来た後も半年に1度の体癌検査が必要

・いずれは(何人か子供を授かれた後)
子宮全摘出した方が再発の心配は無くなる


という事でした。
1人か2人…授かれたら満足するのだろうかはてなマーク
もし満足したら、やはり子宮は取った方が良いのだろうか…はてなマーク


今、新型コロナで世の中ざわざわしてるけど
私の子宮は新型コロナが無くても、時間との勝負らしい…うーん


今の世の中の状況で妊娠するリスクは本当に高いと思う。
日々の感染者数を見ていても、他人事ではないし。

だから、本当は様子見をして
世の中が落ち着いてきてから再開する方が安心だろうけど。。


それっていつまでなんだろうはてなマークえー?

私にとって…
新型コロナの感染に怯えながら待つのは
増殖症の再発に怯えながら待つの
同じくらいドキドキ案件滝汗


年齢や低AMHで待てない方も沢山いらっしゃると思います。
他にも持病があってやっと不妊治療が始められた人も。
私みたいに異型増殖症であまり待てない人もいます。



一体、どうすりゃいいのよ!?ゲロー





とりあえず、今出来る事をやるしかないんですよね。

でも書いたら少しスッキリしました照れ


皆さん、色んな選択をしていて
それを拝見する度に考えさせられますが、
自分の気持ちと向き合う良い機会になっています。



うーんアセアセ
まとまらないけど無理矢理終わります笑ぶー
書いたらスッキリ出来たのでビックリマークありがとうございますビックリマーク






ぎんがむ