カラオケ新年会♪ | ぎんがむさんち

ぎんがむさんち

旦那さんと娘コギンちゃん、猫2匹と暮らすぎんがむの日常
子宮内膜増殖症の闘病記録からの不妊治療→妊娠記録→育児記録

こんにちは。ぎんがむです。

今日は旦那さんの友達グループでカラオケに行きましたルンルン
その数、総勢14人ビックリマークビックリマークビックリマークびっくり

年に何回かイベントを企画してくれる人が
今回は格安でカラオケ会を企画してくれて
歌うの大好きカラオケカラオケ大好き音符な私は
大喜びで参加しましたちゅー笑。

元々こういう企画をするのが好きらしく、
旦那さんは結婚前からよく参加してたそうです。

最近は既婚者も増えてきて「いつメン」の奥さんも
連れて来る人が何組かいて
私もそうやって仲間に入れてもらいました。

今回はカラオケなので居なかったけど
ボードゲーム会等では子連れで参加する人が2組います。
女の子のおうちと、男の子のおうち。

それぞれ大変そうだけど、ウチの旦那さんは
「先輩パパが2人もいるから今後心強そう」と言ってます笑。
しかも男の子パパも女の子パパもいるのでね。



話が逸れましたがニヒヒ



カラオケ会は夕方から。
旦那さんは昼過ぎから専門学校時代の友達との新年会で
その後に合流するという事で、昼間は別行動でした。


私は夕方まで何をしてたのかと言うと…


合流時間の1時間前までヒトカラカラオケしてました笑ちゅー


実に3時間。
1人でひたすら歌っていました。

何せカラオケ会は14人。
1人当たりの歌える曲数はほんのわずか。
なので、何を歌おうか考えながら
色んな曲を片っ端から入れていました。

アニソン、V系、J-POP、、、

若干、歌い過ぎて喉を潰しかけたんですが笑、
まぁ1時間あれば回復するだろうという感じで
ヒトカラを終わらせてからは駅前の本屋さんへ本



こちらに向かっている旦那さんと時々LINEをしつつ
先日このブログで紹介した本を探してみました。

その中から

川上未映子さんの「きみは赤ちゃん」
大泉洋さんの「大泉エッセイ 僕が綴った16年」

の2冊を購入する事にキラキラ
文庫本は持ち運びもラクだし良いですね。

それから雑誌コーナーでなんとなく見た
妊活雑誌「赤ちゃんがほしい 2020冬号」も購入。

発売されたのは少し前で、時々見かけてたんですが
採卵が終わった今、なんとなく手に取ったら
そのまま買おうと思えて購入しました。

今までは別に買わなくても…と思ってたのに
不思議ですね。

ちなみに、春号が2月に出るそうです笑。

そんなギリギリに買ってしまったけど
付録に簡単に作れるスープレシピが付いてたので
今後の献立の参考したいと思いますニコニコ



また話が逸れてしまったてへぺろ



本屋を出て駅の改札で旦那さんと合流。
会場のカラオケ店へ向かいました。



分かってたけど、やっぱり、、

人数エグっ・・・ゲロー


何曲歌えるだろうか…はてなマーク
そんな事を思いつつ、ドリンクやらを注文して
みんなで乾杯しカラオケスタートビックリマーク(やっとw)

とりあえず幹事から時計回りに1人1曲入れて
歌うのは1人でも誰かを巻き込んでもOKとの事で
急にマイクを渡されたりもして楽しかったですルンルン

旦那さんはJanne Da Arcの曲を、
私はディズニーの曲を1人デュエット笑。
まさかの1人デュエットでザワついてましたが
今、某ざわ…ざわ…系映画もやってますし丁度良いです(はてなマーク)
すみませんテキトーです笑。


ひと通りみんなが1曲入れた後は
男性チーム、女性チーム、全員 でそれぞれ
課題曲を採点付きで歌って
その点数予想をするミニゲーム大会でしたルンルン

私は女性チームの点数予想で見事ピタリ賞キラキラ
ただ、3つの合計点が1番近かった人1人だけが
景品を貰えるということで、それは難しかったです。

その後は、時間の許す限り自由カラオケ
順番とかもナシで歌いたい人が歌いたい曲を入れられたので
私も人の歌に参加したり、自分でも昔のアニソン歌ったり。


あっという間の3時間でしたニコニコ



欲しかった本も買えたし
大好きなカラオケも楽しめたし
とっても充実した1日になりました照れ

幹事さんありがとうビックリマーク
旦那さんありがとうビックリマーク

ダラダラ長文を最後まで読んでくれたあなたビックリマーク
本当にありがとう!!



ぎんがむ