こんにちは、ぎんがむです。
今日は、先日 旦那さんが受けて来た
男性不妊検査の結果を聞きに
不妊専門クリニックへ行って来ました。
その時の記事はコチラ
診察室に呼ばれると、前回とは違う女性の先生。
早速結果の用紙を3枚ほど渡されて丁寧に説明してくれました。
結果から言いますと・・・
可もなく不可もなくって感じ
精液検査の所見は運動率も含め基準値を満たしていて
これだけ見ると、そこまで悪いわけではないとの事。
ただし、精子の形態分類を調べるクルーガー検査の結果を見ると
正常な形態の精子の数が基準値よりやや少なめ。
同じくらいの数値の人には、やはり人工授精から進めていく人が多いそうです。
また、採取した精子の内
精子の成熟度などの割合を調べるSCSAの結果は
未成熟精子の数が基準値よりやや多めとの事。
もっと悪い結果が出るかもと構えていた旦那さんも
少し安心したようでした
とはいえ、私の子宮内膜増殖症が再発しない内に…という
見えない期限付きでもあるので、やはり早めのステップアップは
検討した方が良いというのはこちらのクリニックでも同じ見解でした。
前回の先生とは違い、早口でも無いし
こちらの質問にも丁寧に答えてくれて
こういう普通の先生もいて良かった…と思いました笑。
(前回の先生ほんとに苦手というか嫌だったのでw)
ぎんがむ