子供って、突然やる気を出したり失ったりで大変です。
ほんと、機嫌を取り続けないといけないから。
子供がどうすればご機嫌な状態を保てるのか?
やっぱり価値を与えてあげる事でしょうね。
必要なんだ。 あなたでないとダメなんだよ。
って事を親である私達が行動で伝えていかないと、子供にはすぐに芝居だってバレてしまいますから。
子供に役割を与えるんです。
勉強なんて、とくにわかりやすいですよね。
機嫌のいい時なんかは、自分から進んで勉強するし、機嫌が悪ければ嘘をついたりするし。
やっぱり勉強が生活に繋がっている事を教えていくのが一番でしょうね。
例えば、回転寿司に行ったときは、消費税の計算をゲーム感覚で暗算させたり、弟、妹がいれば、
図書館とかで、紙芝居を借りてきて、紙芝居屋さんごっこをさせてみたり。
計算力や想像力を日常から養える環境を作ることが大切だと思うんですよね。
そして、難しい問題を解いていて、答えを出すことが出来なかった時とかは、日常の生活からヒントを与えてあげるんです。
そして、日常生活から勉強に結びついて、また日常生活に戻っている事を教えます。
そうすれば、勉強する理由を見つけれますからね。
親の生活感あふれるゆとりが必要なんです。
毎日、毎日お金ないって事ばかり言ってたら、子供だってやる気でませんよ。
お金なくても、やりきっていけるんだって事、お金なくっても、稼げば解決するんだって事を、親が身を持って教えてあげれる事こそ、子供にとってかけがえのない財産になると思いませんか?
パパにオススメなのは、原理原則から学んで、アクセスを集める。
>>>ネットビジネス大百科
これですよ。
ブログ書いても適当だったらアクセスが集まりません。
でも、原理原則が解っている人だったら、キレイな文章が書けるんです。
だから、ここで原理原則に基づいた文章を書けるようになって人気者になりましょう。
>>>ネットビジネス大百科
パパばっかり人気者になるわけではありません。
原理原則はパパ向けです。
ちゃんとママにもとっておきのものがありますよ。
>>>クロスメディア・アフィリエイト
女性ならではの表現力や考え方が直接お金に結びつきます。
これは、パパに難しいでしょう。
女性向けですよね。