こんにちは!
ハイルです
本日 2 回目の投稿です
本日から本格始動します🙇♂️
よろしくお願いします🙇♂️
しっかりぐーたらして充電したので
すっかり元気です
休んでいる間の面白い出来事
フォロワーさん
なぜか休んでいる間
微増ながらフォロワーさんが
増え続けていました
その後、6/20に息子祭りを開催しましたところ、フォロワーさんが一気に10人くらい減りました
減った理由の予想
①やっぱりアメブロで人気があるのは金の記事(最後に書いた記事が金の記事だった)
②単に息子の人気がナカッた

私の目標?というか
望むことは
「息子と2人心静かに暮らすこと」で
それ以上に望んでいることは
現時点でありません
残された人生をどう過ごすか
と考えることはたまにありますが
あんまり拘りや執着はなく
基本的に、日常の中では何も考えていません
毎日、息子と一笑いできれば
それで満足です
これは、夫が亡くなってから
私が私の残りの人生を「余生」だと
考えるようになったからなのですが
私は、
人生において「何を成しえたかどうか」を
重要視しておらず
ただ、大切な人と
どれだけ沢山の思い出を作れるか
考えているのは、そのくらいです
元より私は
日常に起きる出来事をゲーム感覚と捉えており
「起きたことはすべて現象であり
現象にどう対処するかが私の力量である」
なーんて考えていました
今はそんな小難しいことも考えず
ただただ息をしています

対応に感情を乗せない努力をしてきたところ
なんでも淡々と物ごとを処理する
サイボーグみたいな私の出来上がり
物事に動じたり
慌てたりすることは
覚えている限りで殆どなく
去年1年だと、宿泊するホテルを寝ぼけてキャンセルして余計な費用を払うことになった時くらいでしょうか?
↓コレ
だから、割と何処にいっても
「貫禄がある」と表現される
女性に貫禄って... ねぇ?
まあ、女性って年でも
なくなってきましたが
そのくらい
世の中大抵のことはなんとかなるんですよね
死ぬ以外のことは。

一昨年は、なかなかに気分が沈んでいまして
なんかもう、頭が働かないから
とにかく視野が狭い
視野が狭くなると
目先の事にばかり気を取られて
人に迷惑をかけてばかり
当時自分的に
嫌なことは沢山あったけれど
多分、それは気の持ちようで
ただ、私が弱かったから
だんだんと、笑ったり
やりたいと思う自分の感情に出会う機会に
不思議な感覚がしたのですが
それにも慣れてきた頃
なんだかようやく
穏やかな日常を過ごしている気分がしました
しかしそれも、1周忌を前に
体調が落ちる事になります
その後、1周忌が終わり
息子と2人で人生最大の冒険に出かけ
淋しいながらも、穏やかな日常が戻ってきた2年目
日常で涙を流すことが減ってきたなという
実感がある中
またもや6月が近づいてくると
なんだか日に日に調子が悪くなる

私はこれを
「体調が悪い」と表現していましたが
体調が悪いというのは少し🤏
ニュアンスが違っていて
実際には、布団から起きれなくなって
動く気力がなくなったということだった
最初はそれを「怠け病」だと思い
自分のだらしなさに嫌気がさすわけですが
さすがに3年目にもなると
これが、単なる怠け病ではないことが分かる
そしてこの2年で学んだ
「抗わない」
だから
命日が終われば...
6月が終わりさえすれば...
また、動けるようになると
自分に言い聞かせて
日中を、じめじめと暗い部屋の中で過ごした
朝の息子の送りは、がんばる
夜の息子のご飯は準備して
息子との日常のわちゃわちゃは
腹立つけれど、よいリハビリ

そうして命日が終わり、
暫く経った頃
自分の為のご飯を作ってみようという気持ちになった。あと、部屋の掃除してもいいかなという気持ちになった。
ご存じかどうかは分かりませんが
我が家は、結構なゴミ屋敷です
この数年、掃除してもいいかなという
気持ちになったことはありません
以前は、こんなこともできなくてと
息子に対して申し訳ない気持ちになっていましたが
まあ、息子は何にも気にしていないし
なんなら汚してるのは大体息子だし
ゴミがいくら増えたところで
死にはしないし
もういいやー と諦めました
今時点で掃除もしていないので
思っただけですが
私は、自分自身に対して
大抵のことを「どうでもいい」と
日頃思っています
だから、掃除してもいいかな
なんて、思ったこと自体
数年振りくらいの感情で
掃除してません
そんなしょうもない感情に
なぜか不思議とうれしい気持ちになった

そんなこんなで
6月下旬には
結構動けていたのですが
せっかく夫がくれた、ぐうたら期間
せっかくだから思いっきり
ぐーたらする事にした
そうやって過ごしていると
頭空っぽなので
なんだか色んな
考えがぽんぽん湧いてくる
最近は
ブログ書きたい病に襲われてきました
やっぱり私は
ブログ書くのが好きなんですね
いつも見てくれて
共感してくれて
色々と教えてくれて
いつも見守ってくださり
ありがとうございます
本日以降、実験的に
1日1記事から2記事書いてみます
いつものGoogleさんの実験です
ご迷惑にならぬよう
2記事目には
本日2記事目と書くようにします
それでは
本日からまた、
アラフォーハイルと自由人タルト
を
よろしくお願いいたします<(_ _)>
新企画 達成するか、私が折れる迄続く
ここから アメブロ1位🥇への道
6/26
アクセス数 5,047 ランキング 925位

あとがき
毎年6月になるとエンドレスで聞いている歌があります
今年も、こちらの歌のおかげで乗り切りました
୨୧・・ とても素敵な六月でした ・・・୨୧
がなるうつし世の境界で
愚かなあなたは泣いていた
薫る夏風に誘われて
悲しくなどないさ
天国も地獄もないのなら
こんな泥まみれの現実を誰が裁けるの
透過(どうか)、「また会いましょう」
