MSCベリッシマ(ジャパネットクルーズ🚢)
5日目その②です
本記事は昨日の金沢の後編です
順番が前後しまして申し訳ありません🙇
金沢近江町市場【その②】
こちらの市場
魚は安くて新鮮だし
歩き食べできるし
デザートはおしゃれだし
街並みは落ち着いているし
ものすごく好きです
住んだら毎日食べに来たい

息子はソフトクリームの
モニュメント?を見つけると
私の手をぐんぐん引いていきます
息子はミルクソフト
私は、右下のモンブランを頼みましたが
土日のみ販売とのこと
昨日の秋田のソフトクリームも
このカタチだった気がします
流行りでしょうか
カニとか刺身とか
最高ですねー
昼食はこちらのお店にお世話になりました
私は、なんだか
1人海鮮丼選手権をしだしました

うおーーーー
良いす
良いす
↑むすこの のどぐろ
(コレしかありませんでした)
息子は小鉢を食べないので
私の食事が賑やかになります
↑ばあばの
蟹味噌甲羅焼き
(じいじの撮り忘れました)

寄港地での食事代は父母が払ってくれました
↑なんだかんだたべあるき
もう、なんだかこの一角ぜんぶ
好きぃ
母は、楽しそうに孫への土産を選んでいました
息子が持っているのは
刀型のクシ
他にも、刀型の歯ブラシ、えんぴつがありました

この時に
館内放送?があったようで
先程のお店から
「4人でお食事された方、
黒のショルダーバッグをお忘れです」
放送を聞いて
父が あっ となったようで
店に取りに戻ったのですが
店の場所を覚えていなかったようで
オロオロしていました
私は、その時
別のお店を見ていて
オロオロ中の父を見つけて
父の代わりにバッグを
お店までとりに行きました
「よかったですー!! 」
「父がすみません… 」
(私ではないアピール)
「お父さまの席にありましたよね 」
「そうなんです 」
店を出て
イクラ好きの甥のために
イクラを探します
こちらの3つを送りました
いくらを見つけたお店では
卸した魚🐟は置いてなかったので
1匹貰っても困るだろうなーと
翌日には到着するそうなので
今頃喜んでいる頃と思います
後ろ髪引かれながら、金沢駅に向かいます
金沢駅迄は1km位で
街ぶらしながら歩いてみました

息子は、横断歩道でいつも手をあげます

そして金沢駅
クルーズ船に乗って
足りなかったものを買い足しにいきました
- コーヒー(部屋にない)
- みそしる(部屋で飲みたい)
- 紙皿(部屋で食べる為)
- カップヌードル、おにぎり(息子の)
- タッパ(父母分追加)
タッパ以外はコンビニで
タッパは無印良品に買いに行きました
ペンを見かけた息子
買わされました
金沢駅の西口の東西に
ジャパネット循環バスがいます
200人以上待っているとのことですが
どんどんくるので
スイスイ進んで10分待ちくらい
船な乗船する時も
スイスイ進みました
やはり、1日目は皆さん
慣れてないので荷物検査に時間を要したのだと
思いました

帰りに金沢駅のコンビニで買った
あんころ餅
息子とばあばは
喜んで食べていました
2025.4.25 MSCベリッシマ 金沢
入港 11:00(当初9:00予定)