映画館での体育座りが気になる('ω')ノ
昨日土曜日の話
休日の息子は早起きです
基本的に息子は、太陽の光に合わせて行動するので
夏になると活動時間が長くなります
彼は、私の姿がちょっと見えないと
探し回るのですが
私を見つけたあとは
必ず上に乗ってきます
65㎏は本当に重いから
これをそろそろやめて欲しい…
そういえば、息子の通知表の裏に
身長と体重が書かれていたのですが
息子の身長が143センチになっていました
ダウン症の子どもは
低身長の場合が多く
さらに、私も夫も
身長は高くないので
最悪130センチ台もあるかな…
と生まれたころは思っていましたが
無事140台になってくれたのは嬉しいです
朝ぶろの後
ハッピーセットのラッパを吹きながら現れる
「きょー なにする? 」
「おかあさん 歯医者だから息子ついてきて
そのあと、名探偵コナンね 」
「えー あたし こなん みないー 」
おい
「おねがーい
あと、おかあさんうどん食べたいな 」
「あたし うどん きらい 」
「うー
じゃあ むすこのくつ かいにいく? 」
「やったー あたらしい くつー 」
尋常じゃないくらい喜んでいた…
歯科
息子に歯科についてきてもらいました
中学2年生くらいから
外出先では、一人で待てるようになりました
名探偵コナン嫌だといったくせに
コナンの動画を見ております
今回、支払いだけだったので
支払いをしてすぐに戻ると
椅子一本占領している息子
そして靴を買いに…
久しぶりの靴屋です
私の母に、私の靴を
「みすぼらしい」と言われたので
息子と一緒に私の靴も買う事にしました
息子の上靴のサイズは24.5
1Fで子供用の靴を見ていると
22くらいまでしかサイズが見当たらず…
店員さんに聞くと
「24ですと 2階ですね 」
という訳で2階へ
「はいるー あたし つかれたー
えすかれーたーは? 」
そんなものはない
つべこべ言わずにのぼりなさい
そして、2Fの靴売り場で
息子に好きなものを選ばせようとすると
こんな風
その後もうろうろして逃げ回るから
しょうがないから私が選ぶことに
しかし、男性の靴は
25センチからで、24.5の男性の靴は
数が少なかった
店員さんに聞くと
小さいサイズの棚から選ぶか
レディースの用になるとのこと
なるほど、女性用か
見に行くと
「かかとを潰さずに履ける靴」
というのが目に入り
履いてみると、なかなか良きと思った
息子は紐靴を結べないのと
足の横幅が広いので
ゆったりめのすっぽり履けるこれがいいと思った
息子を見つけ出し、履かせる
「えー これおっきくない? 」
いいから履け
「だいじょーぶ みたい 」
ということでゆったりサイズの
すぽっと履けるタイプの靴を購入
小4の時から履かせている靴
見るとボロボロでした…
今までありがとうございます
映画館
あたし、どれにしようかな
これと






「あったー! 」
席に座って購入したものを
真ん中に置くのですが
「これあたしの? 」
と、自分のジュースやからあげポテトは
自分の右側の置き
ポップコーンと私のジュースは
2人で半分こだそうです
息子は、コロナの時の教訓で
「映画の上映前に食べない」
というルールがあり
それを今も頑なに守っていました
私達は、早めに座っていました
あとから、私の左隣に30代位の女性が座りました
小学生位の息子さんと2人で見に来ていたのですが
この人ずっと
椅子の上で体育座りなんですよ
よく分かりませんが
視界に入るので
上映中ずっと、体育座りが気になってしまいました
後から、ネットで検索すると
映画館で体育座りする人
一定数いるみたいで、マナー違反か?という
議論がされていました
- ザ パーク フロント ホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン楽天トラベルユニバーサルスタジオに1番近いホテル。ユニバに行く時はいつもこちらにお世話になっていたす。
- 大阪マリオット都ホテル楽天トラベル私が大阪で1番好きなホテルです。まさに天空のホテルで、阿倍野の街も楽しいこといっぱいです。