こんにちは('ω')ノ
風邪は
ほぼ全快しました!!
長引く咳と蓄膿症(副鼻腔炎)はいまだ続いていますが
日常生活に支障をきたす ということはありません!
ですが、この風邪で
ちょっとした心境の変化がありました
よく、「時間」と「お金」と「人間関係」どれが大切か?なんて言ったりしますが
圧倒的に大切なのは、
健康であると考えさせられます
すべての土台にあるのは「健康」
そして、衣食住の心配がなく安全に生きられること
それが適ってはじめて
社会的欲求等の精神的欲求に
考えが至るのだなーと考えさせられました
強制的に基本に立ち返るという意味で
私にとって、体調を崩すことは、たまに必要なことなのかもしれないと思ったりもします
自分の身の回りの事さえできなくなるということは
「やらない事」を強制的に選択しなければならないということ
私は
・ブログやSNSをみること
・ブログを書くこと をやめました
すると、それは、私にとってよい効果がありました
「考えることが生きること」だと思っている私は
いつも何かを考えています
脳内で起業したり
投資したり
旅行したり
いろんなことをしています
そんな私の頭の中はいつも
「いそがしい」
ある時ソレを強制的に止めると
無心の時間がとれて
私にとって、心地よいものでした
そんな感じで
体調が回復してからも
ブログを見るのも書くのがちょっと億劫になってきていて、更新をさぼっている訳です
今考えると、毎日更新って凄いですよね?
そんな今朝、嬉しいことがありました
ブログを読んでくださっている方が
メッセージをくださいました
嬉しいことが書いてありました
私のブログをみて、ご自身もブログを始めたのだそうで、ブログを読むと前向きな気持ちになるのだと綴ってくださいました
私にとって、とても嬉しい言葉でした
それで私は、
とりあえず今日のブログを1記事書こうという気持ちになって今書いています
ちょっとした人との関わりや
繋がりで、頑張ろうと思えるから凄い
「今」の私は、今しかいないので
この文章は、今日この時にしか書けない文章だと思うと本当に感謝です
同じことを書けと言われても私にはかけないんです
毎日ブログを書いているときは楽しいです
だけど、アクセス数を見てしまうと
書きたいこと < 読まれること
に思考を奪われてしまう自分に
ジレンマがあります
そこで考えました
暫く、皆さんのブログを拝読するのと
アクセス数やらの解析を見るのは
控えようと思います
ビジネス脳強めなので
アクセスが減ると
「改善の手をうたなきゃ」とか考えちゃいます
ブログを書く目的は
アクセスを増やすことじゃないのに…
分かっているのに
気になっちゃうジレンマです
さて、つぶやきはこの辺にして
年末って
段ボールが溜りませんか?
我が家の玄関には今段ボールが積まれています
開けるのも、片づけるのも、捨てるのも
面倒くさい…
配送業者さんが、開封して引き上げてくれればいいのに… と、いつも思う
金曜日に実家に泊まったら
乾燥なのか、空気が悪いのか
私と息子の咳がとまらなくなりました
ばあばに
「加湿器かってこようか?」と言ったところ
「去年買ったから、出してくるね」
といい、それからいつまでたっても戻ってこない
見に行くと、段ボールが山積みされた部屋で
ひたすら探していました
ここは、ばあばの通販部屋になっているようです
ばあばの世代は
洋服やら段ボールやらで、何部屋か潰す印象があります
結局この日は加湿器は出てきませんでした
今日これから実家に行くので
出てきたかどうか確かめたいと思います