ばあばの家にお泊まりした息子。



最近私は、ばあばの家に居ても

やることがないので、自分だけ帰宅して翌日迎えに行っている。



やっぱり息子が居ないと淋しすぎるから

何度も電話する。ばあばに。

息子は携帯を携帯しない。



不満『なーにー 』



ニコニコ『おかあさん 迎えに行ってもいい? 』



不満『いま あそんでるの 』



ニコニコ『何時なったら迎えに行ってもいい? 』



不満『じゃあ げつようびにきて 』



真顔『月曜日は学校でしょう? 』



ほんわか『げつようび むかえにきたら がっこういく 』



おい真顔



昨日の手紙といい、母は悲しい。



おばあちゃん『もうばあば疲れた。そろそろ来て。』



ということで、実家に向かい、そのまま食事に出た。出不精の父母が行く気になるのは珍しい。

いつぶりだろう。記憶がない。それくらい珍しい。



今年72歳と70歳の父母に最近私がよくいうことがある。



日本人は、世界一長生きだけど、健康寿命は平均75歳。85歳まで生きたとすると、10年は不自由な生活を送ることになる。



その時にきっと思う。

もっといろんなことしとけばよかったって。

その時にきっと後悔する。



健康寿命まで残り5年くらい。

多少無理してでも、いろんなことやった方がいいよ。



言い続けたことで

良くも悪くも多少感化されてくれたのだろう。



4人席で、迷わずばあばの隣を陣取る息子。

料理の写真を撮り損ねた。



息子はステーキ定食みたいなやつ頼んで、その後アイス🍨食べるといい、ピンポンを押す。



1度目‥応答なし



2度目‥ちょっと待ってくださーい。と、店員さん



で、その後、忘れられていたようで店員さん来なかった。



じいじが食べ終わって、これからデザート待つのもな。ということになり、帰りにコンビニアイスを買うことに。



しかし、そんな大人の都合は息子には関係ない。



帰るよ。と言っても、暫く動かなかった。



不満『ちょっとまってくださーいっていってたもん。』



うん。息子が正しい。

でも正しいことが正解とは限らないのが社会。


放心状態でうちひしがれる息子。



しかし、ここは大人が3人居たから、数分で動いてくれた。レジに向かうと、レジ奥に風船が数個壁に掛けられていた。



息子、すかさず

不満『ふうせん ほしいです 』と大きな声。



いつも、発語が幼く、なんて言っているか、母以外はわからないことが多い息子。しかしこういうときはめちゃめちゃハッキリ話す。



お母さん『いいですよ。何色がいいですか?』



にっこり『あかいろがいいでしゅ 』



風船🎈ゲットして、嬉しそうな息子。



帰りにコンビニに行ってアイスを買う。



レジ横のからあげクンレッドを注文する息子。

しかし、店員さんが、忘れてしまっていた。



不満『からあげ ないです 』



これまたはっきり言った。

今度はちゃんとゲットできて嬉しそうだった。



帰宅後


申し訳程度に、母にも母の日のお礼?をくれた。

まあ、今回はこれで許してやるかーニコニコ気づき笑い