いつまでもやっていられる



私は、楽しく生きるために重要なことは

「好奇心」だと思う。



いつまでも、ワクワク感を持ってチャレンジできる人は、それだけで魅力的だと思うし、たくさん数打つから運が良く、成功しやすい。



夫と息子は好奇心の塊だと思う。



夫は、新しい技術が好きで

やると決めたことにはとことんのめり込む。

いわゆるオタク。



40歳過ぎて若々しく、楽しそうだった。

そして、努力家だった。



息子は、子どもらしい子どもで、

目の前のことに全力投球し、いつまでも遊んでいられる。



運動も好きだから、

「高肥満」の息子とは、

たくさん遊べばいいんだけどな。



私の気力と体力がついていかない。

学校卒業したら本当にどうしよう。



大人は、

経験から多くを学び、

なんだかんだ、チャレンジをしづらくなる。



脳が過去の経験から勝手に無駄だと判断したり

現状維持のバイアスがかかるから。



ほんと、ずっと熱中していられる息子はすごいよな。尊敬する。私も息子にチャレンジする力を分けて欲しい。





さて、ウチにはトイレが3つある。



私はそのうち1つしか使わないのだけど、

息子はまんべんなく使う。



だから、たまにチェックしなければならない。



たまに行くとだいたいこんな感じ。





はー真顔

惨劇だ。



言ってもなー。



ずっとニコニコしてるんだよなー。

そのときは、ごめんね。いうんだけど

また、繰り返すんだよな。