四十九日


晴れ渡る空の下 


無事に四十九日の法要を終えました。



七日七日の法要の最後が、四十九日と言われており、仏教では、四十九日の法要をもって、天国に旅立つとされているそうです。



自宅からお寺に向かう時、

なぜか、息子は家を出ようとせず、出発までに50分ほど、すったもんだを繰り返しました。



息子は、

『今日は、おとうさんとおかあさんと家族3人でいたいんだ。』と、言って動こうとせず、


わたしは、

『今日は、お父さんの大事な日だからね』と、繰り返す。


にっこりにっこりにっこりにっこりにっこりにっこりにっこりにっこりにっこりにっこりにっこり



清々しいほど良い天気の下晴れ虹


お寺がとても綺麗にみえた。



でも、夜には、急に細やかな雨粒が激しく降り、


夫が、天国で涙を流してくれているのだとおもった。



明日からは、お盆の準備。

ちゃんとできるかな。


昇天昇天昇天昇天昇天昇天昇天昇天昇天昇天昇天昇天