柿好きです。
このブログでも、過去に何回か触れていますが、アメリカに来た当初は、
柿なんか、滅多にお目に掛かったことがないんですが、有ったとしても、
日本、韓国、中国系の食材店でしたが、最近は、アメリカのグローサリーでも見掛ける様になりました。
渋抜きした柿が「シャロンフルーツ(Sharon Fruit)」という名称で流通していたり、
中には、Fuyu(富有柿か?)と云う名で見掛けることもあります。
それでも、未だ、高い、貴重品(笑)。
柿は、完全に熟れてドロドロになったのが好きな人も居る様ですが、
私は、それはNG。未だ、固い熟れ始めの歯ごたえがカキカキしたのが好きなのですが、
こちらで、そう云うのを齧ると、渋が残って居て、悲惨なことになることが多いので、
見極めが難しい(笑)。
下手をすると、待ち過ぎて、熟れ過ぎて、もう、食べたくなくなることも、しばしば。
柔らかい柿は好きではないので、(それでも貴重品なので・笑)我慢して食べて居たのですが、
先日、ふと思い付いて、これ、凍らせたら良いんじゃね?
大正解です。
冷凍庫から出したては、勿論、歯が立たないですが、少し待って、
齧れるくらいに解凍した状態で食べると、
ぉおおぉおぉお、これは・・・
見事な柿シャーベット。美味い!
ぜのぱすって、天才じゃね?とか、思ってたんですが、
本記事を書くに当たって、念の為、とgoogleって見たら、あららら、
この食べ方、世間一般に広く知られて居た様で (・・。)ゞ
このブログでも、過去に何回か触れていますが、アメリカに来た当初は、
柿なんか、滅多にお目に掛かったことがないんですが、有ったとしても、
日本、韓国、中国系の食材店でしたが、最近は、アメリカのグローサリーでも見掛ける様になりました。
渋抜きした柿が「シャロンフルーツ(Sharon Fruit)」という名称で流通していたり、
中には、Fuyu(富有柿か?)と云う名で見掛けることもあります。
それでも、未だ、高い、貴重品(笑)。
柿は、完全に熟れてドロドロになったのが好きな人も居る様ですが、
私は、それはNG。未だ、固い熟れ始めの歯ごたえがカキカキしたのが好きなのですが、
こちらで、そう云うのを齧ると、渋が残って居て、悲惨なことになることが多いので、
見極めが難しい(笑)。
下手をすると、待ち過ぎて、熟れ過ぎて、もう、食べたくなくなることも、しばしば。
柔らかい柿は好きではないので、(それでも貴重品なので・笑)我慢して食べて居たのですが、
先日、ふと思い付いて、これ、凍らせたら良いんじゃね?
大正解です。
冷凍庫から出したては、勿論、歯が立たないですが、少し待って、
齧れるくらいに解凍した状態で食べると、
ぉおおぉおぉお、これは・・・
見事な柿シャーベット。美味い!
ぜのぱすって、天才じゃね?とか、思ってたんですが、
本記事を書くに当たって、念の為、とgoogleって見たら、あららら、
この食べ方、世間一般に広く知られて居た様で (・・。)ゞ