読心術 | Flog

Flog

Frogの研究者の息抜きblog

--- since 01-06-07 ---

先ず、これを観て下さい。

左側は、実際に観ている映像、それを観ている脳の働きをfMRIで探り、
其れを基に映像を再構成したのが、右側。
つまり、脳の働きを調べて、そのひとが何を観ているかを再構成出来る、と云うこと。


fMRIを使った研究については、以前にもブログのネタにしました(例えば、ココソコ)、と偉そうに書いていますが、私には、何でそんなことが出来るのか、サッパリ判りませんが(笑)。

上の例では、実際に観たモノを再現させることしか、未だ、出来ていませんが、将来的には、夢など空想上の映像も再現可能になるかも。
そう云えば、そんなこと、子供の頃、良く空想してましたわ。
耳から何か装置(爆)を差し込んで、他人(ひと)が観ている夢を、取り出して観る、みたいな。

元ネタは、コチラ。原著論文は、コチラ



コレだけでも、驚きですが、最近、同様に、何とそのひとが聴いている言葉を、
そのひとの脳の情報から音声として再構成させることに成功。

その再構成された音声がコチラ

元ネタは、コチラ。原著論文は、コチラ



将来、尋問の仕方が変わるでしょうねぇ。

『をぃ、さっさと吐いちまぃな!然もなければ、コイツで調べるぞぉ!』

『ふん、やれるもんなら、やってみやがれ!』

『良し、同意を得たぞ。被せろ!』

『あ”~、何しやがるぅ・・・・。』

『ほぉ、これが、被害者かぁ。なになに、ほぉ~、そう云う会話が為された訳ね。
ハイ、これで決定。アンタ有罪!』


Thu, Feb 02


  • 23:23  Nature ハイライトから、retweet済みだけど、再度 ー クモの巣が丈夫な秘密解明 米・イタリアの研究チーム http://t.co/aMxbW6mI

  • 12:41  「河村市長はナンセンス」 橋下市長、ツイッターで批判 http://t.co/KkXFyCNE

  • 12:31  メモ:片対数グラフ用紙ダウンロード(笑)ー http://t.co/KltdUjtI

  • 12:15  産業技研が発毛の休止期を解明 遺伝子抑制でマウス毛深く - 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/6h2EHJUy

  • 11:50  「みなさんのおかげでした」で芸人腰骨折 http://t.co/stwNoS62 @nikkansportscomさんから

  • 11:35  Wow....! Neuroscience: Breakthrough: The first sound recordings based on reading people's minds - @io9 http://t.co/4UGIWCWm

  • 06:10  RT @YukariWatanabe: 人種差別などの偏見を持つ人や社会的保守主義の人はIQが低いというカナダのブロック大学の研究結果。 http://t.co/cLqt8SNh

  • 02:44  「スパイク発火のタイミングに依存した可塑性」がシナプスのタグとして働き、特定のにおい物質に応答して活動するシナプスだけを標識する: Nature Highlights: シナプスにタグを付けて連合学習を助ける: http://t.co/xDLQHkxt via @AddThis

  • 02:37  ひぃっ・・ RT @nekopic_bot: 貞子 http://t.co/d0tOZ8fd

  • 02:21  米国:カリフォルニアで原発配管水漏れ 放射性物質流出か - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/28a7MQeH @mainichijpnewsさんから

  • 02:17  青酸カリ2500人分致死量紛失 那須塩原のメッキ会社 - 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/BCqT3xzu