
皆さん、冬眠に入る時期ですかぁ。
冬眠と云えば、蛙も冬眠をしますね。
浅学菲才の身なので、全ての蛙が(条件が整えば、冬眠)するのかどうかは、知りませんが・・・・
蛙と云えば(☜ 牽強付会・笑)、New Guineaで、新種のカエル(☜ ここからは、生物学の話なのでカタカナ)が見付かった様ですね。ココの奴等は、きっと冬眠しないな(笑)。
原著論文は、コチラ。
何と、コレ迄に見付かったカエルの中で(って云うか、四肢動物の中で)、世界最小なグループだそうで、体長が精々1cmか、それにも満たないくらい。
A、BがPaedophryne dekotで、C、DがPaedophryne verrucosaですね。

写真を撮られた後に、皆、標本にされた様です(笑)。全て、タイプ標本の様ですね。
Aが、holotype、その他がparatypeです(何、其れ?と云う時には☞ココ・cache)。
身体を小さくする為(or 身体を小さくした結果)なのでしょうか?
他のカエルに比べて、肢の指が退化していて、木登りは出来なさそう。
下の写真は、上のAのカエルの、左前肢(D)と左後肢(E)を裏側から見たところ。
因みに スケール(ー)の長さは1mm。
しかも、一個体の雌にたった2個の卵子しかない・・
って、絶滅して下さい、って云ってる様なもんじゃぁないですかぁ!
と書いてから、色々、調べていたら、何と、他にも小さなカエルが、この数年、色々見付かっているんですね。
例えば、Borneoで見付かったMicrohyla nepenthicolaは、鉛筆の先に乗る大きさ。ちゃんとオタマジャクシを経て、変態するようですねぇ(☜ 青字をクリックすると写真のリンクへ)。
この世には、未だ未だ、未知の生き物が居るんでしょうねぇ。そのうちの幾つかは、発見されないまま、人間に依る環境破壊の所為で、死に絶えてしまうのかもしれません。
Tue, Dec 13
- 22:33 @ay0777 おめでとうございます、とお伝え下さい。 [in reply to ay0777]
- 15:52 世界最小カエル! World's smallest frogs discovered in New Guinea: http://t.co/7hKxMHBu @AddThisさんから
- 14:52 RT @Einstein_ja: 人生とは自転車のようなものだ。倒れないようにするには走らなければならない 。
- 10:39 大ボケ - Flog http://t.co/psDMZdt8 #twitbackr
- 08:53 やっとか。遅ぇよ。ー 福島原発事故:「帰還困難区域」指定へ 土地買い上げ検討 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/6EqBYORF @mainichijpnewsさんから
- 00:36 停滞中 - Flog http://t.co/KJOjC39n #twitbackr
- 00:09 RT @nhk_kabun: 【汚染処理水“放出認められない”】東京電力が福島第一原発の汚染水を処理し放射性物質を減らしたうえで海への放出を検討していることについて枝野経済産業大臣は漁業関係者の理解を得られない中では社会的に認められないという認識を示しました。 http: ...