続書評 | Flog

Flog

Frogの研究者の息抜きblog

--- since 01-06-07 ---

極北クレイマー 、下巻(朝日文庫)の冒頭は、『たまたま、買った週刊誌に連載されていた一編』の場面から始まり、思わずニヤリ。

上巻では、色んな謎が残されていた。例えば、派遣女医だった姫宮の上司は誰で、姫宮が派遣されて来た本来の目的は何だったのか? 医療ジャーナリストを名乗る西園寺さやかの本来の目的は?三枝医師の不幸な症例は医療事故となってしまうのか?などなど。

下巻では、此れ等の謎が、テンポ良く鮮やかに解かれてハッピーエンドとなるもの、と決めつけて読み進むと、話が思わぬ展開を見せ、収束するどころか、どんどん混沌として来る。残りページ数が、ドンドン少なくなり、あれれ?と思っているうちに、三枝医師は逮捕され、市長は突然死し、院長は遁走、更には総務省に依り極北市は財政再建団体に指定され、赤字病院の建て直しに、不良債権病院立て直し請負人、世良雅志が新院長として赴任して、話は唐突に終る。

は????



極北市のモデルは、云うまでもなく、北海道夕張市であろう。現実の世界で、唯一の財政再建団体である。

どうやら、海堂が描きたかったのは、今日の日本の地方都市が抱えている地域医療の現実であるようだ。慢性的な医師、看護師不足、制度の疲労に依る融通性のなさ、住民の少子高齢化に伴う財政難、不幸な事故が直ぐに医療ミスに判断されてしまう社会風潮。地域医療の抱える大きな問題が、小説の形で提起されているのだ。

かと云って、それに対する答えはない、のだが。故に、読者の側からすれば、後藤が市長の隠し子だった所為で優遇されていたことが唯一明かされた位で、様々な謎は残されたままで、消化不良で読了することになる。

読了後は、これは、この物語の続きがあるな、と思わされる。否、なくては、納得出来ない(笑)。調べてみると、やはり、そうであった。(アメリカに居る身としては知る由もなかったが)今現在、週間朝日で続編「極北ラプソディ」が連載されているようだ。本になって刊行されるのが待ち遠しい。



海堂作品を読んだのは、今回が最初であったが、どうやら、本書に登場する人物の何人かは、他の作品にも登場しているようである。他の海堂作品も是非読みたくなった。

Fri, Aug 19


  • 22:47  『カップヌードルごはん』なんて、全然、興味がなかったけど、コレを見たら、俄然、興味が(笑) ー 『カップヌードルごはん』でオムライスを作ると圧倒的ウマさ! うんめぇぇぇえ! – ロケットニュース24(β) http://t.co/uehlin2 via @RocketNews24

  • 22:43  住んでいるところを東部と云い張っていたが、思いっきり南部って云われてるし(笑)。怖ぇ~よぉ。ー 殺人アメーバで少年ら3人死亡 アメリカ南部 http://t.co/AAFcCsi

  • 22:38  下手糞な記事だなぁ。何を云ってるのか、一般人には不明じゃね? って、それは良いけど、面白いね。 http://t.co/N3P45X6 via @mainichijpnews

  • 18:40  あ嗚呼、お腹が空いている時に、観るんじゃぁなかった。目の毒だぁ(笑)。日本のショートケーキ、美味しいですよね。RT @YukariWatanabe 日本の苺ショートケーキが食べたいという娘のためにアメリカ計量のレシピを探していた、・・・・ http://t.co/OoO1yKw  [in reply to YukariWatanabe]

  • 18:33  へぇ、いつの間に、ハリウッドに?! ー 凱旋帰国した裕木奈江、震災後の変わらず礼儀正しい日本人に驚き/ニュース : 映画がもっとおもしろくなるハリウッドチャンネル http://t.co/0DXBBXC via @hollywood_ch

  • 18:26  不注意、不用意だったとは云え、転落死とは可哀想に。加えて、家族は名前の公表を望んでいなかったのに、ワザワザ、バラすなよ、マスコミ ー 滝転落、トクマスさんの遺体発見 ナイアガラ、歯型で確認 - 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/tCJCEz7

  • 14:39  Check this video out -- CuteWinFail: Static Dog http://t.co/Sz3gW9H via @youtube

  • 04:33  RT @getnewsfeed: [ガ] 民主党が35万部刷った「子ども手当存続ビラ」の内容 http://t.co/VK6rde9 の巻 #getnews

  • 00:42  緑のカーテン、温度差7度も…千葉市役所 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/WF76OEU via @yomiuri_online

  • 00:09  「1日1個のホットドッグで死期が早まる」 ホットドッグはタバコと同じくらい体に毒 http://t.co/0dkJRQW via @newsameba