海堂尊 | Flog

Flog

Frogの研究者の息抜きblog

--- since 01-06-07 ---

例によって、突然書評。
ーーーーーーーーーーーー
海堂 尊の 極北クレイマー (上、朝日文庫)を読んだ。

数年前に、日本へ一時期国した際に、たまたま、買った週刊誌に連載されていた一編を読んだら、それが面白そうだったので、物語が完結して本になったら、是非、通して読みたい、と思っていて、記憶の片隅にタイトルと作者名を刻んでおいたのだった。

今調べてみると、2008年に『週刊朝日』にて1年に渡り連載され、2009年4月に単行本化されていたようだが、見逃していたようだ。今回、文庫本を発見したので、漸く願いが叶った(笑)。

読み始めてみると、成る程、元が週刊誌の連載の所為か、場面の展開が早く、テンポ良く話が進んで行く。

極北大第一外科の八年目の今中良夫医師は、財政難の極北市にある「極北市民病院」に飛ばされて来た。外科部長にも関わらず、事務長の策略で経費削減の為、非常勤として雇われた今中は、病院の荒れ果てた現状を目の当たりにする。怠慢な病棟スタッフ達、不衛生な病院内の環境、極北市の「赤字五つ星」に数えられるほど悪化している経営。後藤は、研修医2年目の身であり乍ら、正規職員で今中より給料が良いが、仕事は一切しない。院長は、自己保身しか考えて居らず、唯一真っ当な産科医師の三枝の人徳で、この病院は辛うじて成り立っているようだ。病院の改変をすべく、各種委員長の役割を押し付けられた今中だが、改変はままならない。或る日、派遣として皮膚科の姫宮(でかくて、めんこい女医)がやって来て、僅か2日で驚くべき影響力を与え、風の様に去って行く。

出て来る登場人物の全てが全て、濃いことこの上ない。軽妙な文体で、クドくなる一歩手前のユーモア満載で、此れ等の登場人物が動き回るドタバタ喜劇で、読後感の軽い読み物、と云う感じで上巻は終了する。

但し、終了間際に、不穏な空気が流れる。実は、今中の赴任以前に、三枝医師の手術中に妊婦が死亡する事件が起こっていた。医学的には純粋に不幸な症例であるのだが、水面下では医療ジャーナリストを名乗る西園寺さやかが、妊婦の遺族の広崎宏明を巻き込み、医療事故とすべく暗躍していた。

下巻が楽しみである。

Wed, Aug 17


  • 09:50  RT @DUMBO1223: 農林水産省から米の放射能についての文書が来た。500ベクレル以下の米は安全なのでどんどん流通させろという内容。日本中に内部被曝の元が販売される。放射能盛大に拡散。

  • 09:47  RT @segawashin: サトウサンペイさんがブログやっておられた。旧作を惜しみなく公開。あぁなんかいいなぁ。フジ三太郎とかちょうなつかしい。なんか余裕のある、大人の笑いですね。 http://t.co/OIoOu5A

  • 07:02  RT @Yomiuri_Online: 太っ腹アウディ、なでしこ全員に車…3年間無償: http://t.co/Rw2nGm4

  • 04:53  何と云うか、この国は‥‥ 2400円の「hiPhone 5」が中国で大人気 - ITmedia ニュース http://t.co/TI6GhjR

  • 04:35  バカばっかり‥‥ "@mainichijpnews: 福島第1原発:汚染水海洋放出…海外通報、思い至らず http://t.co/w2rARco"

  • 04:31  RT @afpbbcom: ウナギの「生きた化石」、日本のチームが発見 英学術誌 http://t.co/W3DFvWp

  • 04:31  RT @afpbbcom: 夫の浮気に怒った若妻、相手女性宅に車で突っ込むも・・・ http://t.co/ruRdTQG

  • 04:24  アメリカでも使えるのかな? ー 「DRIVE DJ」iPhone向けにも配信…ブリヂストン : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/65S69ll via @yomiuri_online

  • 00:04  猫叩き - Flog http://t.co/fyOaquO #twitbackr