Ⅱ日目 | Flog

Flog

Frogの研究者の息抜きblog

--- since 01-06-07 ---

昨日始まったコースですが、昨日に引き続き、今日も新しい講師が来て、オーバー・ラップして、次の実験が始まり、昨日の時点で既にカオス状態だったのが、更に加速され、最早、無法状態です。

未だ未だ、先は長いんですが、既に疲れ切っています。

今回のインストラクター(☜コースの統括責任者)は、率先してバーへ行くことがないので、未だ、下のバーへ行ってませんが、相変わらずlabでの飲酒は普通なので、少しですが、飲んでいます。


昨日仕込んだ実験は、今のところ、未だ、失敗していません。さて、明日には、何か分かるか?或いは、明後日迄待たないと駄目かな。

今日も、予備実験を兼ねて、新しい実験をしたんですが、これは、既に失敗ですなぁ。



留守の間に、少しでも、自分の実験を進めておこうと、テクにPCRをして、その産物をシーケンシングに出す(今や、外注ですね)よう、事細かなプロトコールを書いて頼んでから、こちらへ来たのですが、上がって来たdataは、をぃ!、ちゃんと云った通りにpurifyしたのか?と云うような結果で、ノイズが高くて、確実に読める距離が短すぎて、役に立ちません。はぁ・・・・。


疲れ切って、宿泊施設に戻って来たら、部屋の戸が全開。をぃをぃ、掃除の係が、部屋の掃除をした後に、閉め忘れたんでしょうが、モノを盗んで下さい!、って云ってるようなもんですね。

ま、盗られて困るようなモノは、置いてなかったですけど。