芸術は爆発だ、のおじさん、生きていたら100歳ですか。そんなに歳だったのかぁ。
またまた、twitterから拾って来たネタです。
以前にバクテリアに依る蚊殺しの話をしましたが、今回はカビに依る蚊殺しならぬ、蚊に感染している原虫殺し。
原著論文は、コチラ。
マラリアは、ハマダラカ(Anopheles spp.)によって媒介されるマラリア原虫(Plasmodium spp.)に依って起きます。中でも最も悪性である熱帯熱マラリア原虫(Plasmodium falciparum)とそれを媒介するガンビエハマダラカ(Anopheles gambiae)が、最悪コンビ(笑)。
昆虫病原糸状菌の一種であるメタリジウム菌のMetarhizium anisopliaeは、元々、昆虫以外にはほとんど害がない性質を利用して、生物農薬として、マラリアを媒介する蚊の駆除の試みに使用されていたそうです。
原虫の生活環の中の一形態のスポロゾイトは、蚊の唾液腺で発育し、この蚊に刺されることに依って、ヒトに感染するので、このスポロゾイトをターゲットにすることで、マラリア予防に繋がると云う道理、と云うのが今回の試み。
今回、このカビにsalivary gland and midgut peptide 1 (SM1)ースポロゾイトが唾液腺に入るのを阻害するーやスポロゾイトを凝集させる抗体、或いは、サソリ由来の抗菌性の毒素であるscorpine(更には、SM1とscorpineの融合タンパク)を発現する様に遺伝子改変した結果、これら遺伝子改変(genetically modified:GM)カビを感染させると(蚊は必ずしも死なないが)唾液腺内のスポロゾイトを最大98%死滅させることに成功。
と云う訳で、マラリア予防の強い見方になる、かも。
Fri, Feb 25
- 22:51 帰るか。後は、明日。
- 21:40 RT @mainichijpnews: リビア:「カダフィよ、一人で去ってくれ」国連大使が演説 http://bit.ly/endg5F
- 21:12 小腹が空いたので自販機でsnackを買おうとしたら途中で引っ掛かった。自販機をガタガタ揺らして落とそうとしてたら、どこかのおじさん(見掛けないけど教授かしら?だとすればfiled系かな、身なりからして)が、もう一個買うと云う掛けに出て、上手く二つ回収、且つ、自分の分を呉れた(笑)
- 19:52 ぅううう、また、断続的な短い停電が・・・・
- 15:32 RT @mainichijpedit: イチロー選手が宮崎県に1000万円を寄付しました。 http://bit.ly/fJFGZ3
- 15:31 一瞬の停電が頻繁に起きて、その度にComputer down。USPにしなければ・・。Internetもメッチャ遅くなってる。仕事にならん。腐った大学だ。
- 07:24 【遊園地にて】【メールで】【夜中に】告白されました。ぜのぱすの好きな人「ぜのぱす大好き!」だそうです http://shindanmaker.com/91886
- 07:13 RT @kuroneko57: 拡散希望→NHKもフジテレビも日テレもありえない。NZで被災した子の写真目当てに卒業アルバムありませんかって同級生宅に次々に電話してるらしい。今までニュースで見てきた写真はそういう風に家族の承諾もなく出してたのか・・・って思えて来る。
- 07:07 RT @asahi: 弥生~奈良時代の大集落遺跡出土 慶応大矢上キャンパス http://t.asahi.com/1g6z
- 04:28 中途覚醒中2。
- 02:20 中途覚醒中。